2008.12.14[日] 気になる湯たんぽ

今秋からドラッグストアーなどでカラフルなミニ湯たんぽが店頭を飾っています。
そう言えば、昨年からエコブームで補助暖房として注目されていました。
かわいい湯たんぽなら、膝に置いてパソコンにも丁度良さそうなので
色々と探していました。


ドイツfashyのゴム製湯たんぽ
はポニョポニョして気持ちよさそうだし、
こんなクマさんなら、その辺に放っておいても許せるし、癒されそう~!

もっとリーズナブルな
あんしんスタンドタイプ湯たんぽ。
これはプラスチック製。
いかにも軽そう。
立てられるのも便利そう!
なんて考えていた時に、
■・・OURHOME・・■のEMIさんの湯たんぽの記事に出会いました。
おっしゃれ~! えっ直火? 楽ちん!
大きいしコレいいな~~ ん?
あっ、これ、納戸にあったような・・・ゴソゴソ、ゴソゴソ・・・
ありました!二つもねっ!
やった~!
結構古いから、かなり古いから・・・・
ウラも同じで電磁調理器では使えないけど、
口もいけてないけど、直火OK!

さっそくコタツに入れてみました。
電気を入れなくても暖かく、
中心の湯たんぽが交通整理してくれているので
コタツの中で他の人の足には当たらないのです。
これは予想外のヒット&快適です。
ちなみにウチは家族みんなA型。
神経質なのかな~
EMIさんの写真と大違いっ!
SGマークのシールは付きっぱなし、蓋もキラッとも光らない。
どこから見ても、おばあちゃんちのなつかしい湯たんぽ。
湯たんぽの Hー11-J NM このシールは何?
カン太に聞きました。
知らんよ~ひょっとして、ボクより先に生まれてるんちゃう?
か・も・ね~っ!
ご存じの方いらしたら、教えて下さい~☆!
ムサシは休みですが、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト