2008.09.30[火] 紅葉
急に寒くなって、そろそろ紅葉の季節・・・気が早いですか?
土曜にOAされるガリレオに乗っかって、
昨年の紅葉ツアー 「ガリレオ 紅葉る」 をご紹介。
観光したのは、TVドラマガリレオを熱心に観てたミーちゃんとハーちゃん。
まず、バスで京都大学へ。
ルネの向えの総合博物館横から入り
オープニングの時計台を確認し、(多分あの画は、総人から撮ったものですね)
正門の西側の 「カンフォーラ」 の週替わりランチ600円弱でお腹をみたし、
学生の熱気で若さも充電した二人は銀閣寺まで歩きました。

この澄み切った世界。
限られた空間を自然を使い無限大に演出する数々の技法。
先人の精神の豊かさをうらやましく思います。
そこから、西田幾多郎先生の哲学の道を経て南禅寺へ。
この辺から、人、人、人・・・観光バスの列・・・
永観堂は人に押され、わびさびどころではありません。
そして絶景かな~の三門。
低い手すりなのに安定感があり、浮かんでいるような不思議な感覚でした。
おすすめは、南禅寺三門の南にある天授庵。

本堂前庭 縁側に座り・・・・・言葉はいりませんね。


書院南庭も枯山水ですばらしく、本堂入り口から眺める紅葉も圧巻です。
↑携帯なのでピントがずれてます、イメージで見てくださいね。
この日は意外と人が少なく、ゆっくりと鑑賞できました。
京都の紅葉を予定されている方は、ぜひ。
土曜にOAされるガリレオに乗っかって、
昨年の紅葉ツアー 「ガリレオ 紅葉る」 をご紹介。
観光したのは、TVドラマガリレオを熱心に観てたミーちゃんとハーちゃん。
まず、バスで京都大学へ。
ルネの向えの総合博物館横から入り
オープニングの時計台を確認し、(多分あの画は、総人から撮ったものですね)
正門の西側の 「カンフォーラ」 の週替わりランチ600円弱でお腹をみたし、
学生の熱気で若さも充電した二人は銀閣寺まで歩きました。


この澄み切った世界。
限られた空間を自然を使い無限大に演出する数々の技法。
先人の精神の豊かさをうらやましく思います。
そこから、西田幾多郎先生の哲学の道を経て南禅寺へ。
この辺から、人、人、人・・・観光バスの列・・・
永観堂は人に押され、わびさびどころではありません。
そして絶景かな~の三門。
低い手すりなのに安定感があり、浮かんでいるような不思議な感覚でした。
おすすめは、南禅寺三門の南にある天授庵。

本堂前庭 縁側に座り・・・・・言葉はいりませんね。


書院南庭も枯山水ですばらしく、本堂入り口から眺める紅葉も圧巻です。
↑携帯なのでピントがずれてます、イメージで見てくださいね。
この日は意外と人が少なく、ゆっくりと鑑賞できました。
京都の紅葉を予定されている方は、ぜひ。
スポンサーサイト