2008.10.02[木] コマンド

しつけ教室で、引き続き“伏せ”を訓練しています。
ムサシのように他の犬を威嚇し吠える場合、
自分の声でもエスカレートし、ストレスになっていくそうです。
彼自身でコントロールできれば、それに越したことはありません。
抑制の方法として、“伏せ”を使うそうです。
お腹をつけた状態では、吠えにくいのもその理由のひとつ。

毎日かかさず練習しました。
しかし、伏せたままでアイコンタクトをとるコマンドで、
いつも同じタイミングでご褒美を与えていたため、
先読みするようになってしまいました。←犬は賢い!
先生とは出来るコマンドも、私とは出来ない。
これは、曖昧な指令を出している私に問題があります。
犬ではありません。

恐怖を味わったトラウマに違いないでしょう。
捨てられた時か、放浪していた時か・・・
それでも人が好きで人を信頼しています。
あなたの態度次第で、犬は変わる。
毎回、先生はそうおっしゃってる様な気がします。
賢そうに見えますか。
なんだ~イイコじゃない~って?
大好物の 「梨ちょうだい~」 必死の懇願の形相です。
こんな顔で見つめられたら・・・
スポンサーサイト