2008.10.08[水] 土瓶蒸しのすすめ

秋と言えば、サンマ、松茸、土瓶蒸し!
musako家では、秋から冬にかけて土瓶蒸しがよく食卓にのぼります。
どんなに間違っても松茸は入りません、笑
エリンギ、しめじ、舞茸、椎茸、キノコの土瓶蒸しです。
鶏肉、海老、はも、あなご、かまぼこなどを主に入れ、
かつおだしに塩と薄口しょうゆ、酒で味付けしただしをはり
後はキノコを入れ蓋をしてレンジでチン。
レンジから出して、取っ手を付けて出来上がり。実に簡単。
主材は鶏だけなんてこともあります。
でも三つ葉とスダチは必須アイテム、これは外さないで下さいね。
食卓に上がれば料亭みたいなごちそうになり、食器の効果は絶大です。
息子たちも、お袋の味は?と聞かれたら、土瓶蒸しが優位に立つでしょう。
キノコの美味しい季節ならでは、ほっこり~ほわほわ~~
後はサンマの塩焼、カボチャの煮物、買ってきたコロッケでもごちそうに。
こんな秋の食卓、いかがでしょうか。
スポンサーサイト