2008.10.17[金] 階段 その2
ゆるゆる大掃除 階段の照明

まず階段途中のブラケットを見てみると、何やら黒い物が・・・
予想通り、いはりますやん、むいむいさん。
ぼかしてあります~
電球を取って、カバーを外し水洗い。
本体は水ふき、から拭き。




次はちょっとやっかいな、吹き抜けのペンダント。
こちらは、秘密兵器の傘の柄で、踊り場へ引き込み
ぬれ雑巾で拭きます。
毎回思いますが、10分もかからない。
本当にやるかやらないかなんですよね~


この照明もブラケットも、カバーはガラス製。
地震で建て替えた家なので、災害時を憂慮して備品等、選びました。
ペンダントは、地震時に障害物に当たらなければ割れる心配はないとの、
説明があったので覚えていました。
階段の途中のブラケットが結構重いガラスだったのには
今更ですが、驚きです。
万全のつもりだっただけに、今一度、家の設備の点検が必要だと
つくづく感じました。
12年で家の記憶も風化しています。

最近、カメラを持っただけで、
尻尾を振って前に現れポーズをとる
困ったムサシ。
カメラ=おいしい がすり込まれた?
悪いクセをつけてしまったみたい。(。´_`。)
ブログのお陰でメタボ犬?
ヤッベ~~
本当の問題点は明日に。
☆~ご覧いただき、ありがとうございました~☆
参加しています♪


まず階段途中のブラケットを見てみると、何やら黒い物が・・・
予想通り、いはりますやん、むいむいさん。
ぼかしてあります~
電球を取って、カバーを外し水洗い。
本体は水ふき、から拭き。




次はちょっとやっかいな、吹き抜けのペンダント。
こちらは、秘密兵器の傘の柄で、踊り場へ引き込み
ぬれ雑巾で拭きます。
毎回思いますが、10分もかからない。
本当にやるかやらないかなんですよね~


この照明もブラケットも、カバーはガラス製。
地震で建て替えた家なので、災害時を憂慮して備品等、選びました。
ペンダントは、地震時に障害物に当たらなければ割れる心配はないとの、
説明があったので覚えていました。
階段の途中のブラケットが結構重いガラスだったのには
今更ですが、驚きです。
万全のつもりだっただけに、今一度、家の設備の点検が必要だと
つくづく感じました。
12年で家の記憶も風化しています。

最近、カメラを持っただけで、
尻尾を振って前に現れポーズをとる
困ったムサシ。
カメラ=おいしい がすり込まれた?
悪いクセをつけてしまったみたい。(。´_`。)
ブログのお陰でメタボ犬?
ヤッベ~~
本当の問題点は明日に。
参加しています♪


スポンサーサイト