2008.10.27[月] 栗きんとん

戴きものの『栗きんとん』と緑茶で、ちょっと休憩。
栗きんとんは、自然の甘みと栗の香りが口の中でほぐれます。
美乃国中津川すや謹製 栗きんとん
栗と砂糖だけで作られているので、口どけがいいのですね。
上品な和菓子には、渋めの日本茶が良く合います。ほわ~ほわ~
HPには他にも、くるみゆべしや栗ようかんなど
ひと口つまみたい、素朴な和菓子が並びます。
きんとんは保存料が入っていないので、すぐに冷凍にしました。
今日のは解凍した きんとん ですが、
作りたてと変わらず、おいしくいただきました。
昔ながらのものを見るとホッとするのは、
連日騒がれている、食品報道のせいでしょうか?
食も住も、安全にこしたことはありません。
利益優先で食の安全崩壊!と言い切るのは簡単ですが
より安くて、便利な商品を買っていたのも事実です。
言葉に踊らされブームで終わらないよう、
食を原点から考え直し、
先人の知恵と、現代人の技で何とか乗り越えたいところです。


写真でも解凍後と変わりませんでした、ゴメンナサイ。
■おまけ
なんや、今日は犬出てけえへんの? って言ってるそこのボク!
展示会で仕入れたネタを・・・
すっごく可愛いんよ~ ってネコちゃんママたちの話題のにゃんこ。
”マンチカン”
ワタシは知らなくて、マジ食べ物だと。
漢字で 萬珍干 高級なジンギスカンみたいな~
みんなのぽかんとした顔・・・・とほほ ( ̄ロ ̄ll)
で、とにかく ようつべ をごらんあれ。
あっ 私たちも突然変異?。。。
参加しています♪


スポンサーサイト