2008.11.13[木] エアコン

11月も中旬になりました。今日は大物をやっつけます。


ここのところ、まともに掃除をしていない親世帯のエアコン。
13年物なので、プロ掃除の”2台まとめて二万円!”で楽するつもりでしたが、
下宿生だったのチン平から、”洗浄スプレー結構いいよ!”との情報で、
自分で掃除をしていみました。
ピンぼけですが、汚いのは一目瞭然。
なぬ、この色、、、、ぎゃ~ほこりまみれやん!
こんなもの、写していいのかしらね~~
重曹をお湯で薄め、古ストッキングで拭きました。


拭き掃除で白さを取り戻して
アルミの冷却フィンに洗浄スプレーを シュ~~~。
不思議なことに、手前には汚れた液がたれてこない。
室外機のパイプに流れるのです。
オーなんだ、このスッキリ感は?
中がどれくらい、説明のような除菌が出来ているかはわかりませんが、
ベタベタした表面は改善されているようです。
(ここがプロのエアコン洗浄との違いねッ。)

これまた、汚~いフィルターも
重曹を振りかけてつけ置きし
ブラシで軽くこすり洗いしました。
茶色くベタベタしていた
フィルターとカバーも
キュキュッ、ツルンツルン、
飾っとく?ってくらい、キレイになりました。

取り外しから、掃除、装着まで30分くらいの仕事です。
スプレーは、大体 420円くらい。
あとは、重曹だけでピッカピッカになりました。
重曹センセイ大活躍~。
あと5台あるのよね~~_| ̄|○ ガクッ
■おまけ

帰ってきたら、
ムートンが・・・・・こんなことに・・・・・
ぼっこっと、毛がない~~
こんなことをするのは、
誰ッ!

知りません~ってば。
ぐぅ~~~
タヌキにみえる犬のマジ寝。
ムサシ寂しかったの?って方、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト