2008.11.16[日] 世界遺産の奈良

朝の奈良公園。
お行儀の良い、若くてきれいな鹿たち。
横が道路とは思えない風景です。
近鉄奈良駅東の商工観光館で観光地図をゲットし、←すぐれもの
県庁から横断歩道を渡り、興福寺に向かいました。

興福寺国宝館に入り、
阿修羅像、千手観音像などを拝観。
特に阿吽の金剛力士像は、圧巻でした!
先人の美や技術、
現在まで守られてきた経緯を考えると
古都のロマンを感じます。
興福寺は、11月23日まで
国宝特別公開2008を開催しています。
五重塔の内部、四方に配置された仏像と
花崗岩に建つ基礎柱も拝観しました。
南円堂では、木造四天王立像がすばらしく
歴史的背景を踏まえていればもっと楽しめたでしょうね。
学生時代にもっと勉強しておけばよかった~
今更ですが・・・(´д`;)
そろそろ頭も目も限界~次はお腹ねッ。
奈良町散策を兼ねて有名豆腐店を目指したのですが、
もうペコペコだったので、旬彩 ひより で
七彩ランチをいただくことに。




赤がメインカラーの店内、木の色が引き立ちます。
オープンして1年のおしゃれなお店でした。
新鮮な奈良野菜のこだわりランチ。
色々な調理法で、野菜の味を引き出しています。
ご飯も、玄米、緑米、赤米、黒米、赤もち米、黒もち米が、一割入り。
デザートのわらびもちも美味く、
ヘルシーなのに、とっても満足しました。
ごちそうさま~♪
明日は、奈良まち探検です。
ムサシはお休み中ですが、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト