2008.11.25[火] 研究材料は冷蔵庫

教授っ! あ、ありました!
ん? おぉっ~ こ、これはすごい大発見だ。
昭和の年号が・・・・
実家の冷蔵庫はCMの世界でした。
入院しているので、食べられる物は食べて頂戴との指令を受け
開けて、まず目に入ったのが コレ。
ご、ごがつッ?
今年だよね~ あ~よかった、今年だ! ってダメやん!
冷蔵庫の一番使いやすい場所にあった、
新物の二文字がもの悲しい~メザシ。
半年の間、開ける度にこのパックを見ながら、
ひょっとして、あるあるって安心してたのかも。
次の研究材料は、

もうパンパンのこれ、製造年月日不明、推測和菓子。
エージレス(脱酸素剤)酸化抑制の期間切れにより、
発酵してしまった干し柿。
このまま、実験続行するか思案中。
ガスで袋が破裂するのか、このまましょぼくれていくのか、
知りたいような、どうでもいいような(笑
農林水産省によると
日本人が家庭で消費している食品の量は17年度で1人1日あたり1,167グラム、
可食部分の食品廃棄量は1人1日あたり47.3グラム。 詳しくはコチラ
一日分は、この2品で完了です。
廃棄食材は、せめて堆肥にしないとね。
2点で引き上げてしまったけど、
奥にはまだ、学会発表に値するお宝が眠っているハズ。
この研究は継続していく予定であります。
■おまけ

お久しぶりです~
IKEAの籐かご、見るからにちょっと小さいでしょ。
安いからって、サイズは大事だよね。
でも、ここに入っていたらみんなニコニコしてるんで
ま、いいかぁ。
ムサシに大きなベッドをって方、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト