2008.12.12[金] 雑貨カフェ

今日、ハーちゃんと来年度の企画会議を元町で行いました。
ランチは、南京町で軽くすまし、ゆっくりおしゃべりしたいね~~
2時にもなると、どこも観光客で落ち着けません。
kakoさん tomo+さんの神戸雑貨めぐりを思い出し、探してみることにしました。
たぶん・・・この辺・・・だと・・・思う・・・よ・・・
南京町を南に下り細い道のビルにお店が点々とありました。
看板も、よ~く見ないと何屋かわからない。
夢の中で見たお店を探すように、ここだったような気がする・・・と
階段を上がって入ったのが、Ray Cafeでした。
アンティークの感じが、妙に懐かしく落ち着きます。
○○風ではなく、アジアとヨーロッパがひとつになったような雰囲気。
色々な種類の椅子が、部屋にリズムを作っています。
窓に向かうお席は、一人でのんびり本を読むのに丁度よさそうです。


入った時は私たちだけでしたが、後から続々お客様の来店が。
みなさん、よくご存じなんですね~
ここのインテリアは上級者向きで、美術室に置いてあるような胸像や
仏陀、テレビ、ピアノ、色々な形のランプ・・・
でも、空間が一つにまとまっているのです。
このセンスを取り入れるのは難しそうだなぁ~
おいしい紅茶をいただきながら、ハーちゃんとのおしゃべりは2時間・・・(*´ε` *)
あっという間~~楽しい時間ってどうしてこんなに早く過ぎるのかしらン。
雑貨本の中に入ったような居心地の良いお店でした。
(カレーの仕込み中?スパイスのとっても良い香り!今度はランチ?)
■おまけ

履けなくなった靴を処分。
靴は大好きなのでソール替えし履いていましたが、
足の形や大きさも年齢と共に変化、履きにくい靴は出番が回らなくなりました。
無理に履いて転倒や、身体に負担が掛かっては身も蓋もありませんよね。
ムサシには大きいよって方、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト