2009.01.16[金] Mascotte au praline

今日のダイエットはお休みです。
頑張っているみなさまには、えぇっ~~裏切り者っ!と言われそうですが
昨年12月に入れていた予定なので、お許し下さい!
ケーキ教室 『La porte de rose』 ラ・ポルテ・ド・ローズで
マスコット (プラリネ入りのバタークリームのケーキ)と
アマンドショコラ を教えていただきました。
ケーキはずーっと、本のレシピを参考にした自己流でした。
コンベックを使っていた時に出来たことが、故障し電気オーブンに買い換えてから
膨らまなかったり、焼きすぎたり、ボソボソになったり・・・・うまくいきません。
どこが違うのか、何故?を解明したくて教えていただくことにしました。


まさに、「百聞は一見にしかず」。
スポンジが膨らまないのは、全く泡立てが足りませんでした。
レシピの湯煎にかけながら・・・も温度がぬるかったのです。
もっとがばーっと泡立てて!
大丈夫大丈夫!
しっかり泡立てているから少々のことではしぼみまないよ。
洗い物は少ない方がいいから、このお鍋で・・・
こんな感じ~温度計が無くてもわかるでしょ~
おおらかな指導で、スポンジがとっても簡単に焼けたのです。
先生の「簡単よ~」は、本当でした。
クレーム ムスリーヌ (カスタードクリーム+プラリネ+バタークリーム)がおいしいっ!
お店のように甘すぎずバタークリームですが、あっさりしています。
アマンドショコラも絶品ですが、手間が掛かるのもわかりました。
チョコが高いのも納得です。
15cmのマスコットケーキ1台とアーモンドショコラを持って帰りました。

この人の仕事は何でしょうか?
正解・・・・ケーキの写真のダイニングテーブルの脚なんです。
しっかりテーブルを支えています。
タバコを吸おうとしているのか、手にはパイプが。
とってもリアルでしょう~
脚は4本、他のみなさんも持っている物が違います。
※持っている物を見たいって方は → 画像をクリックしてくださいね



このアンティークテーブルはの伸縮式なので12人まで座れるそうです。
素敵な家具に先生のシュガークラフトやテディベアーなどの作品も部屋を飾っています。
気分はしばし、ヨーロピアン。でも言葉は関西弁(笑
ミツバチみたいにおいしいモノの情報交換もし、とっても優雅な一日でした。
追記: かなりカロリーが気になったので今日の夕食は湯豆腐にしました。
明日体重が戻ってるのかな~~
☆~ごらんいただき、ありがとうございました~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト