2009.03.03[火] さくらの開花

今日は、湿った雪が舞いました。毎年ひな祭りの頃の寒の戻りと共に、”暑さ寒さも彼岸まで”のことわざが出てきます。関西では、奈良のお水取りが終わると春が来るとも言います。先人が春をどれだけ待ち望んでいたかがわかりますね。
庭のこの桜の開花は三分咲きくらい。さくらんぼがなるこの木は、桜桃、セイヨウミザクラと言うそうです。西日本でも育つ木は早咲きで、ゴールデンウィーク辺りから実が赤く色づきます。その頃から、鵯やカラスの野鳥軍団VS人間の醜い争奪戦が始まります(笑

つぼみに見る桜と桜桃の差です。桜桃は実が大きくなる分、枝にたくましくついています。可憐な桜とかなり違います。
実がなると、早朝から鳥たちが食べ頃確認に来てとても賑やかになります。
スズメ<鵯<カラス 野鳥の力関係は崩れることがありません。人間との力関係は・・・
サクランボに執着出来ない分、毎年惨敗です。
あっ!今年はこんな適任者がいました。

りりしいこのお顔。
地球防衛軍のムサシ隊長です。
怪しいヤツの見張りに関して、右に出る犬はいません!
そうそう、サクランボ防衛の任務を任せましょう~
本当に空に向かってカラスを激しく威嚇します。
昔、カラスに狙われたとか?
やっぱり、トラウマがあるのかな~
■おまけ

いつもおじゃましている、日常のかけら♪のいお♪さんは、毎日のお弁当を丁寧に彩りよく作られています。お寿司も素敵だったので挑戦してみました。しかし・・・イクラが苦手で省いたところ、メリハリに欠けてしまいました。イカや鯛も隠れているし、改良の余地は山ほど。でも、美味しかったです~!
おまけのおまけ
陶器のひな人形が行方不明。
ここ1ヶ月捜索していますが出てきません。どこかに、片付けたんですよね、どこかに・・・
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシで大丈夫?って方、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト