2009.04.20[月] お好み焼き
お菓子のお稽古に仕入れたネタ、お好み焼きの裏技を使って焼いて見ました。
生徒さんの娘さんのお友だちが、お好み焼きの有名店でアルバイトされていてふっくらお好みの謎を教えてくれたそうです。
お店で食べると、ふわふわさくさく・・どこが違うの?って思っていました。
粉の配合はもちろん企業秘密です。
なんだと思います?
知ってしまえば簡単~
卵の黄身は生地に入れて、白身を別に泡立てるのです。
あ~なるほどっ!
でも、じゃまくさ~い (笑)

”空に近い週末”のkakoさんが、バーミックスで簡単泡立てをしてらっしゃいました。”なんちゃってkitchen&home"のエルマムさんの丁寧な説明も、しっかり記憶に残っていました。
ケーキじゃないので、気泡が揃っていなくてもいいんじゃない?
即、実行。
ブラウンのスタンドミキサーにアタッチメントを付けずにそのままドボンと入れて作動しました。が~が~すること1分余りで、しっかり泡立ちました。キャベツの入った生地に入れたら、かき混ぜ過ぎないようにするのがコツです。
なるほど~本当にふっくらサクサクなお好み焼きになりました。
ぜひ、お試しくださいませ~
お好み焼きの配分はいつも適当なので、こちらのレシピを参考になさってください。
■おまけ
駐車場にこんな可愛いコがいました。

陽射しを避けて、休んでいるのでしょうか。
耳と顔のバランスが、ムサシに似ています。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト