2009.04.25[土] 明日で1年
昨年4月26日の朝、行き倒れのムサシを保護して下さった暖かいご家族に連れられて、ムサシがやってきました。早く慣れるようにと、ウッド犬舎、リード、ドライフードまでいただきました。
それまで、ムサシを見かけることがあっても、実際にふれたことがありません。
よそのワンコに攻撃性があって上手くやっていけないこと、時折吠え続けるが人にはフレンドリーに接せられると伺っていました。
この日はじめて対面となりました。こちら以上に彼は緊張していたことでしょう。
「今日からここがムサシの家になるんだよ」 と説明しても、犬には理解出来るわけもなく、繋がれたリードを噛みきり、保護さん宅に帰ろうと試み脱走もしました。
先代ワンコは室内犬で毛が長く掃除も大変だったので、今度は庭で飼おうと決めていました。気が弱く、苦手な音や臭いに敏感なムサシは、吠えはじめると1時間でも吠え続けてしまいます。缶に石を入れて興味をそらしたり、吠える前にエサでつったりと犬のしつけ本を参考に試してみますが、いっこうに改善されません。
そんな5月の大雨の日、かわいそうだからと夫が家に入れました。

驚いたことに、落ち着きはありませんが、マーキングもせず、とても行儀良く過ごせます。もう家に入ったら、外で寝ることは出来ず、そのまま室内犬になったのです。
その頃から、彼の恐怖心は薄皮をはがすように消えていき、自分の家だという認識も出来、脱走もなくなりました。
微かな期待で去勢もしましたが、犬への威嚇態度は変化がなく、しつけ教室に通うことになったのです。2ヶ月のレッスンで他の犬に慣れたのは私の方でムサシは相変わらず。しかし、対処法がわかっているので気持ちに余裕ができました。飼い主の接し方で犬は敏感に察知します。これは大きな収穫でした。
今日の写真は、去年の5,6月の不安そうなムサシです。
ムサシの1年を振り返ってみました。
長々と読んでいただきありがとうございます。
やっぱり 去年は痩せてましたね。
体重計は正確だわっ (´>∀<`)ゝ))エヘヘ
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシ部長、今とえらい違いだねって方、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト