2009.07.01[水] 伊勢神宮とおかげ横町
日帰りバスツアーの旅、伊勢神宮、内宮に詣でました。
宇治橋は残念ながら改修工事中で仮設の橋を渡りました。工事は渡り板を敷いているところでした。100mの橋にかける渡り板は600枚に及ぶそうです。11月3日に渡始式があるそうで、母は行きたそうにしていました。教科書に出てきた五十鈴川、伊勢神宮は特別な存在のようです。彼女の旅行のメインは五十鈴川でした。
小雨降る中の参拝。五十鈴川は清らかなやさしい流れで迎えてくれました。自然と静寂に包まれた空間です。私も小学校の修学旅行以来です。小さい頃のイメージとまったく違っていました。伊勢神宮は変わっていませんが、私が変わったのですね。休憩所には『神鶏』と呼ばれる、縁起のいい鶏がいました。写真撮る間、片足をあげてポーズを取ってくれた賢いニワトリさん、ありがとう~
修学旅行に来た頃にはなかったもうひとつの場所、おかげ横町です。
伊勢神宮の門前町を昔の街並みに再現したのは、15年前だそうです。自然の恵みに感謝し、日々おかげさまの心で働く伊勢人・・からつけられた名前だそうで、テーマパークのような雰囲気です。雨で人通りは少なく、街はのんびりとしていました。ゆっくりと見てまわりたいところですが、バスの滞在時間はあと40分。脇目もふらずに甘味処を探しました。
通りを一つ川の方に入った所で見つけたのが 五十鈴カフェです。
渡り廊下の下の階段から川にも出られます。
1年半前にオープンされたカフェ。渡り廊下や扉、囲炉裏、小座敷などがどこか懐かしく落ち着きます。囲炉裏席に座って、アイスクリームをいただきました。こだわりの珈琲もいただきたかったのですが、暑くて喉がカラカラです。珈琲は次回のお楽しみに。
80歳の母は、雪見冷やしぜんざいをお召し上がりに(笑) 足以外は健康です。このバイタリティーは見習わなくては・・・
和の設えで、のんびりとおいしいアイス(笑)をいただけます。おかげ横町に行かれた折にはおすすめカフェです。
集合時間5分前にバスに戻ると、添乗員さんが立っています。嫌な予感・・・・他の方は全員揃っていました。いつまでも遊んでいたのは、私たちだけだったようです。時間には遅れていないのですが、みなさんをお待たせしたので恐縮しました。団体旅行の難しいところです。
バスツアーはこの後、新名神で大津を通り神戸に帰ってきました。
外は大雨でしたが、バスは快適でした。
バスツアーもいいですよ。
宇治橋は残念ながら改修工事中で仮設の橋を渡りました。工事は渡り板を敷いているところでした。100mの橋にかける渡り板は600枚に及ぶそうです。11月3日に渡始式があるそうで、母は行きたそうにしていました。教科書に出てきた五十鈴川、伊勢神宮は特別な存在のようです。彼女の旅行のメインは五十鈴川でした。
小雨降る中の参拝。五十鈴川は清らかなやさしい流れで迎えてくれました。自然と静寂に包まれた空間です。私も小学校の修学旅行以来です。小さい頃のイメージとまったく違っていました。伊勢神宮は変わっていませんが、私が変わったのですね。休憩所には『神鶏』と呼ばれる、縁起のいい鶏がいました。写真撮る間、片足をあげてポーズを取ってくれた賢いニワトリさん、ありがとう~
修学旅行に来た頃にはなかったもうひとつの場所、おかげ横町です。
伊勢神宮の門前町を昔の街並みに再現したのは、15年前だそうです。自然の恵みに感謝し、日々おかげさまの心で働く伊勢人・・からつけられた名前だそうで、テーマパークのような雰囲気です。雨で人通りは少なく、街はのんびりとしていました。ゆっくりと見てまわりたいところですが、バスの滞在時間はあと40分。脇目もふらずに甘味処を探しました。
通りを一つ川の方に入った所で見つけたのが 五十鈴カフェです。
渡り廊下の下の階段から川にも出られます。
1年半前にオープンされたカフェ。渡り廊下や扉、囲炉裏、小座敷などがどこか懐かしく落ち着きます。囲炉裏席に座って、アイスクリームをいただきました。こだわりの珈琲もいただきたかったのですが、暑くて喉がカラカラです。珈琲は次回のお楽しみに。
80歳の母は、雪見冷やしぜんざいをお召し上がりに(笑) 足以外は健康です。このバイタリティーは見習わなくては・・・
和の設えで、のんびりとおいしいアイス(笑)をいただけます。おかげ横町に行かれた折にはおすすめカフェです。
集合時間5分前にバスに戻ると、添乗員さんが立っています。嫌な予感・・・・他の方は全員揃っていました。いつまでも遊んでいたのは、私たちだけだったようです。時間には遅れていないのですが、みなさんをお待たせしたので恐縮しました。団体旅行の難しいところです。
バスツアーはこの後、新名神で大津を通り神戸に帰ってきました。
外は大雨でしたが、バスは快適でした。
バスツアーもいいですよ。
スポンサーサイト