2009.07.08[水] 豚の角煮 梅風味
梅シロップで引きあげた梅で豚の角煮を作りました。
甘い梅を調味料として、もう一仕事してもらいました。
蒸し暑い時期にお肉をあっさりといただけました。
圧力鍋での分量です。
<材料>
■作り方
テフロンのフライパンで一口に切った豚肉の表面に焼き目が付く程度に焼きます。
圧力鍋に焼いた肉、薄切りの生姜、にんにく、梅を入れ、調味料を全て投入します。
蓋をして加圧目盛り2で5分し、火を消して自然減圧します。
ついでに ゆで卵を作り出来上がった鍋の中に入れると、煮卵のようになります。
使っている圧力鍋は フィスラー社のニュービタクイックです。シンプルな作りで気に入っています。圧力鍋だとあっという間に出来、うっかり鍋を焦がすことがなくなりました。
圧がかかっている間は火の側にいますが、長くても15分くらいです。
メーカーによって圧力時間に差がでるので、調節してくださいね。
普通の鍋で煮るときは、20分くらい煮るのでゆっくりお肉にかぶるくらいの量、鍋の大きさに合わせて水を増やしてください。
豚モモで作りましたが、鶏の骨付きモモ肉の方がこの甘酸っぱいソースに合っている気がします。ミツカン酢のさっぱり煮に少し似ています。
シロップの梅はまだまだあります。手間をかけてきたので最後まで食べ尽くすつもりですが、次はどうしましょう(笑)
あ~ぁ、宿題がいっぱいです (´^ω^`)
甘い梅を調味料として、もう一仕事してもらいました。
蒸し暑い時期にお肉をあっさりといただけました。
圧力鍋での分量です。
<材料>
豚ブロック | 500g | 砂糖 | 大さじ2 | |
生姜 | 一片 | しょうゆ | 大さじ5 | |
にんにく | 一片 | 焼酎 | 大さじ4 | |
シロップの梅 | 大さじ4 | 水 | 1c~2c |
■作り方
テフロンのフライパンで一口に切った豚肉の表面に焼き目が付く程度に焼きます。
圧力鍋に焼いた肉、薄切りの生姜、にんにく、梅を入れ、調味料を全て投入します。
蓋をして加圧目盛り2で5分し、火を消して自然減圧します。
ついでに ゆで卵を作り出来上がった鍋の中に入れると、煮卵のようになります。
使っている圧力鍋は フィスラー社のニュービタクイックです。シンプルな作りで気に入っています。圧力鍋だとあっという間に出来、うっかり鍋を焦がすことがなくなりました。
圧がかかっている間は火の側にいますが、長くても15分くらいです。
メーカーによって圧力時間に差がでるので、調節してくださいね。
普通の鍋で煮るときは、20分くらい煮るのでゆっくりお肉にかぶるくらいの量、鍋の大きさに合わせて水を増やしてください。
豚モモで作りましたが、鶏の骨付きモモ肉の方がこの甘酸っぱいソースに合っている気がします。ミツカン酢のさっぱり煮に少し似ています。
シロップの梅はまだまだあります。手間をかけてきたので最後まで食べ尽くすつもりですが、次はどうしましょう(笑)
あ~ぁ、宿題がいっぱいです (´^ω^`)
スポンサーサイト