2009.07.11[土] 梅干しーシソ投入っ!
梅シロップは瓶が3つしかなかったので4キロ作り、いただいた梅の残りはmickyさんが簡単だとおっしゃっていた梅干しに挑戦しました。
瓶はないのに?ですよねっ!なんとmickyさんはポリバケツで漬けるらしいのです。急ぎ ダイソーさんに走って200円の蓋付きに漬けました。もちろん、容器は洗った後で38度の焼酎でアルコール消毒し、塩加減は漬けやすい18%にしました。以前減塩で漬けたところしっかりカビてしまったので、今回はお手本通りの塩加減で作りました。
参考にした梅干し作りは、四畳半の住人さんのレシピです。
100円ショップの白いプレートが誂えたようにぴったりの大きさ。重しの皿の数を少しずつ減らしながら、2,3日で梅酢があがってきました。とっても良い匂いです。毎日変化はないか確認しましたが、安価な容器の割に順調な仕上がりでした。そして20日経った今日、エルマムさんが使ってらした赤シソパックを2袋投入しました。実は前回の梅干し作りはシソ揉みの時点でかなり後悔したのです。シソで手は変色し、揉んで絞っての繰り返し・・このパックのお陰でウソみたいにラクチンでした。エルマムさんありがとっ!
実家の母が、梅の白酢はいいらしいよ~と言うので、試しに200ccほど取り置きをしました。何に使うのかは今から調べようと思います。
まさか、母の思い過ごしとか? あり得そうですねぇ。
横にいるムサシは 涼しい顔しています。
何故涼しい顔なのか・・・
わかります?
そういえば、小泉孝太郎さんも涼しいフェイスですよね。
「コールセンターの恋人」はご覧になりました?
いや~昨日のはおもしろかったですよ。
普段 ドラマは観ないのですが、これは来週も観ますね、きっと!
ってところで閑話休題
たねあかし~
扇風機にあたっていたのです。気持ちの良い場所を探すのは天才です。
この1年でどんどん甘えたになるし、人間の生活に近くなってくるし・・・
多分、自分が家族の一員(群れの仲間)という認識が出来たんだと思います。
少々のことで、うなる事はなくなりました。すぐに降参のポーズを取ります。

しかし、ムサシペースになっていることもしばしばです。
世渡り下手だと思っていたら、どうやら手玉に取られているような気がしてきました。
やはり 私たちよりIQは高いかもですね(笑)
梅干し作業は、梅雨が明けたら土用干しが待っています。
急ぎザルを探さねばなりませぬ。
今年は、あっという間に時が過ぎていきます。良いことですよねっ。
瓶はないのに?ですよねっ!なんとmickyさんはポリバケツで漬けるらしいのです。急ぎ ダイソーさんに走って200円の蓋付きに漬けました。もちろん、容器は洗った後で38度の焼酎でアルコール消毒し、塩加減は漬けやすい18%にしました。以前減塩で漬けたところしっかりカビてしまったので、今回はお手本通りの塩加減で作りました。
参考にした梅干し作りは、四畳半の住人さんのレシピです。
100円ショップの白いプレートが誂えたようにぴったりの大きさ。重しの皿の数を少しずつ減らしながら、2,3日で梅酢があがってきました。とっても良い匂いです。毎日変化はないか確認しましたが、安価な容器の割に順調な仕上がりでした。そして20日経った今日、エルマムさんが使ってらした赤シソパックを2袋投入しました。実は前回の梅干し作りはシソ揉みの時点でかなり後悔したのです。シソで手は変色し、揉んで絞っての繰り返し・・このパックのお陰でウソみたいにラクチンでした。エルマムさんありがとっ!
実家の母が、梅の白酢はいいらしいよ~と言うので、試しに200ccほど取り置きをしました。何に使うのかは今から調べようと思います。
まさか、母の思い過ごしとか? あり得そうですねぇ。
横にいるムサシは 涼しい顔しています。
何故涼しい顔なのか・・・
わかります?
そういえば、小泉孝太郎さんも涼しいフェイスですよね。
「コールセンターの恋人」はご覧になりました?
いや~昨日のはおもしろかったですよ。
普段 ドラマは観ないのですが、これは来週も観ますね、きっと!
ってところで閑話休題
たねあかし~
扇風機にあたっていたのです。気持ちの良い場所を探すのは天才です。
この1年でどんどん甘えたになるし、人間の生活に近くなってくるし・・・
多分、自分が家族の一員(群れの仲間)という認識が出来たんだと思います。
少々のことで、うなる事はなくなりました。すぐに降参のポーズを取ります。

しかし、ムサシペースになっていることもしばしばです。
世渡り下手だと思っていたら、どうやら手玉に取られているような気がしてきました。
やはり 私たちよりIQは高いかもですね(笑)
梅干し作業は、梅雨が明けたら土用干しが待っています。
急ぎザルを探さねばなりませぬ。
今年は、あっという間に時が過ぎていきます。良いことですよねっ。
スポンサーサイト