2009.08.21[金] 日式中華料理
今日はトン吉の誕生日なので日式中華でお祝いです。干杯 gan bei!
でも主役のトン吉はいないのです。
「おっ、今日はなんの記念日なん?」と夫
記念日じゃなくて誕生日っ! って言うと・・・・
「そうか、かーさんおめでとう!」 って ダメやんっ。
私の誕生日は7月、なんで人の誕生日を覚えないんでしょう。
しかし、こんなすばらしい記憶力の持ち主を夫に選んだのは私です。トホホ
さてさて閑話休題。
<鯛の中華サラダ>
胡瓜、パプリカ、貝割れ大根、大葉、白ネギ、大根などを千切りにします。
塩とピーナッツオイルと中華しょうゆやシーズニングソースで和え野菜と一緒に食します。
<鶏もも肉のパリパリ唐揚げ>
料理教室で習った美味しい一品です。水溶き片栗粉でからめて揚げるだけ、パリパリの食感とベビーリーフのコンビネーションがいいのです。
作り方はコチラ→初夏の和食 居酒屋風
<麻婆豆腐>
中華を一人で作ると、熱々の料理を出すために何度も主婦は席を立たなくてはなりませんが、早めに作り鍋に入れておくと、他の料理が出揃った最後に火を入れて食卓に出せるので皆さんと一緒にゆっくり食事が楽しめます。いつもは土鍋を使っていますが、底に豆腐が焦げ付いてしまうので、今回は柳宗理の鉄鍋に入れてみました。持ち手があるので持ち運びしやすくオススメです。焦げ付きもなく後片付けが超簡単です(ゝ∀・)b
<えのき茸スープ>
こちらも料理教室で教えて頂いたスープです。エノキをチキンスープで煮てとろみをつけただけですが、歯触りがフカヒレに似ていて本格的な味なんですよ。
<春巻き>
ニラ、豚、キャベツ、春雨を具にしました。こだわりは春雨を緑豆春雨にすること。具を炒めて塩胡椒、酒で味付けしただけですが、家庭の優しい味がします。

柳宗理 鉄鍋 22㎝
調理後そのまま食卓テーブルに出せるオシャレなデザイン、とても扱いやすく便利な料理器具です。
野菜が高騰し、レタスやサラダ菜、チシャ菜が300円近くもするので買えませんでした。安価な野菜でいかに変化を付けるか、主婦の腕の見せ所です。ちょっと自信ナシ・・
チン平の留学先中国でも、日式(日本式)中華料理は現地中国人にも人気があるそうです。どうやら美味しい味に国境はないのかも知れませんね。
誕生日の中華パーティーの主人公は帰郷できませんでした。
帰ってきた時には、もう一度誕生日パーティーをしなくては・・・
ムサシからのメッセージ
おいっ!
聞いてるの?
お兄ちゃんに、メッセージだよっ!
いやぁ~、緊張感がまったくありませんね。
幸せそうに熟睡しています。
この顔みて、日頃の疲れをいやして下さい。
今日も遊びに来てくださってありがとう!
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシになりたいって方は、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

でも主役のトン吉はいないのです。
「おっ、今日はなんの記念日なん?」と夫
記念日じゃなくて誕生日っ! って言うと・・・・
「そうか、かーさんおめでとう!」 って ダメやんっ。
私の誕生日は7月、なんで人の誕生日を覚えないんでしょう。
しかし、こんなすばらしい記憶力の持ち主を夫に選んだのは私です。トホホ
さてさて閑話休題。
<鯛の中華サラダ>
胡瓜、パプリカ、貝割れ大根、大葉、白ネギ、大根などを千切りにします。
塩とピーナッツオイルと中華しょうゆやシーズニングソースで和え野菜と一緒に食します。
<鶏もも肉のパリパリ唐揚げ>
料理教室で習った美味しい一品です。水溶き片栗粉でからめて揚げるだけ、パリパリの食感とベビーリーフのコンビネーションがいいのです。
作り方はコチラ→初夏の和食 居酒屋風
<麻婆豆腐>
中華を一人で作ると、熱々の料理を出すために何度も主婦は席を立たなくてはなりませんが、早めに作り鍋に入れておくと、他の料理が出揃った最後に火を入れて食卓に出せるので皆さんと一緒にゆっくり食事が楽しめます。いつもは土鍋を使っていますが、底に豆腐が焦げ付いてしまうので、今回は柳宗理の鉄鍋に入れてみました。持ち手があるので持ち運びしやすくオススメです。焦げ付きもなく後片付けが超簡単です(ゝ∀・)b
<えのき茸スープ>
こちらも料理教室で教えて頂いたスープです。エノキをチキンスープで煮てとろみをつけただけですが、歯触りがフカヒレに似ていて本格的な味なんですよ。
<春巻き>
ニラ、豚、キャベツ、春雨を具にしました。こだわりは春雨を緑豆春雨にすること。具を炒めて塩胡椒、酒で味付けしただけですが、家庭の優しい味がします。

柳宗理 鉄鍋 22㎝
調理後そのまま食卓テーブルに出せるオシャレなデザイン、とても扱いやすく便利な料理器具です。
野菜が高騰し、レタスやサラダ菜、チシャ菜が300円近くもするので買えませんでした。安価な野菜でいかに変化を付けるか、主婦の腕の見せ所です。ちょっと自信ナシ・・
チン平の留学先中国でも、日式(日本式)中華料理は現地中国人にも人気があるそうです。どうやら美味しい味に国境はないのかも知れませんね。
誕生日の中華パーティーの主人公は帰郷できませんでした。
帰ってきた時には、もう一度誕生日パーティーをしなくては・・・
ムサシからのメッセージ
おいっ!
聞いてるの?
お兄ちゃんに、メッセージだよっ!
いやぁ~、緊張感がまったくありませんね。
幸せそうに熟睡しています。
この顔みて、日頃の疲れをいやして下さい。
今日も遊びに来てくださってありがとう!
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシになりたいって方は、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト