2009.08.27[木] 雑貨屋めぐり@Tor West
北野のまるか食堂さんでランチをいただき、南に降りてトアウェストを巡りました。
トアロードは、明治に神戸が開港してから、北野に住む外国人が海岸辺り(居留地)の職場まで通った道をTor Roadと呼んだのが通称になっているそうです。このトアロード東側をトアイースト(Tor East)西側はトアウエスト(Tor West)といいます。この呼び名は最近のことで、私たちの学生時代には、この辺りにこじゃれた店などありませんでした。
ボタンのお店”Rollo”
生地のお店”Rollo Stock”
目移りしそうなボタンは、箱に入り手に取れるので質感を確かめることができます。
生地やボタンやレース・・・素敵な品で心が騒ぎましたが、目的なく買うとストックボックス直行になるので勇気ある撤退をしました(笑)
”Tit”は見過ごしてしまいそうな細い路地を入ったお店です。
こちらは、カジュアルなブティック。カワイイ~が詰まっていました。これがガーリー?
キレカジ(古っ)などファッションスタイル用語が増えてついていけません。(敗北宣言^^;)
こんなサイトを見つけました→コトバンク kotobank.jp
※ガーリー (子供っぽさを残した)少女らしいようす
※キレカジ きれいなふだん着。また、ふだん着を着ながらセンスが良く、目立つ人。
少しは雑誌の車内広告を理解出来るようになるでしょうか・・
古着や帽子など個性豊かな店があるのですが、神戸に住んでいても、この辺りを把握するのは難しいです。地図が載っている雑貨屋さんの雑誌が売れるわけですね。
雑貨屋めぐりは宝探しに似ていて、大事な物を見つけたような気分になります。ゲーム感覚なのかなぁ。
この後、ご一行はtomo+さんのお宅に伺います。
それは、明日に。
追伸:よっしーさんが3部作でとっても詳しく取材されています。
行こうと思われた方は 地図や住所を印刷されると便利だと思います。
(本を買わなくても 神戸を満喫できますよ)
他力本願でごめんなさい~♪
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

トアロードは、明治に神戸が開港してから、北野に住む外国人が海岸辺り(居留地)の職場まで通った道をTor Roadと呼んだのが通称になっているそうです。このトアロード東側をトアイースト(Tor East)西側はトアウエスト(Tor West)といいます。この呼び名は最近のことで、私たちの学生時代には、この辺りにこじゃれた店などありませんでした。
ボタンのお店”Rollo”
生地のお店”Rollo Stock”
目移りしそうなボタンは、箱に入り手に取れるので質感を確かめることができます。
生地やボタンやレース・・・素敵な品で心が騒ぎましたが、目的なく買うとストックボックス直行になるので勇気ある撤退をしました(笑)
”Tit”は見過ごしてしまいそうな細い路地を入ったお店です。
こちらは、カジュアルなブティック。カワイイ~が詰まっていました。これがガーリー?
キレカジ(古っ)などファッションスタイル用語が増えてついていけません。(敗北宣言^^;)
こんなサイトを見つけました→コトバンク kotobank.jp
※ガーリー (子供っぽさを残した)少女らしいようす
※キレカジ きれいなふだん着。また、ふだん着を着ながらセンスが良く、目立つ人。
少しは雑誌の車内広告を理解出来るようになるでしょうか・・
古着や帽子など個性豊かな店があるのですが、神戸に住んでいても、この辺りを把握するのは難しいです。地図が載っている雑貨屋さんの雑誌が売れるわけですね。
雑貨屋めぐりは宝探しに似ていて、大事な物を見つけたような気分になります。ゲーム感覚なのかなぁ。
この後、ご一行はtomo+さんのお宅に伺います。
それは、明日に。
追伸:よっしーさんが3部作でとっても詳しく取材されています。
行こうと思われた方は 地図や住所を印刷されると便利だと思います。
(本を買わなくても 神戸を満喫できますよ)
他力本願でごめんなさい~♪
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト