2009.10.08[木] 翠玉 酥糖@天福茗茶
中国の天福茗茶というお茶屋さんのお菓子「翠玉 酥糖」をいただきました。翠玉は茶の名前で、箱の写真には緑茶飴がかかった岩おこし(古っ)風の菓子にみえます。
さて・・・開けて見ると
緑と違うし、長方形じゃないし・・・ブツブツ
まぁまぁ、日本人は小さいことにこだわるなぁ~と言われそうですね(笑)
でも、口に入れると。。。
美味しいっ!
クセになる味なんです。かすかにお茶の香りとピーナッツが香ばしく歯ごたえもいいのです。食べ始めたら止まりません。これはいけます。
すきやきみたいな不思議な味を一つ感じます。
材料(配材)を見ると・・・
花生(ピーナッツ)白砂糖、酥油(バター)、葱、翠玉茶とありました。
えええええっ!
葱(ねぎ)? なぜ、なぜ?
この後ひく感じjは葱のせいかなぁ~
ああだ、こうだと言いながら、結局一箱を完食いたしました。
これは、日本人受けすると思いますよ。
中国はお土産に困るのよねぇ~って方はぜひ!
台風の風の音に怯えながらさんぽに行ったムサシですが、
今はすっかり慣れてグーグー寝ています。
以前は、要求するときに「ワンワンワン」と吠えていましたが、最近は「クィーン、クィーン」と大きく鼻を鳴らします。甘えたワンコ 一丁上がり~!です。
ワンコと言うより、キツネがタヌキの皮をかぶっているようですが(。-艸-。)ブッ
☆~応援、ありがとうございます~☆
少し音に強くなったムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

さて・・・開けて見ると
緑と違うし、長方形じゃないし・・・ブツブツ
まぁまぁ、日本人は小さいことにこだわるなぁ~と言われそうですね(笑)
でも、口に入れると。。。
美味しいっ!
クセになる味なんです。かすかにお茶の香りとピーナッツが香ばしく歯ごたえもいいのです。食べ始めたら止まりません。これはいけます。
すきやきみたいな不思議な味を一つ感じます。
材料(配材)を見ると・・・
花生(ピーナッツ)白砂糖、酥油(バター)、葱、翠玉茶とありました。
えええええっ!
葱(ねぎ)? なぜ、なぜ?
この後ひく感じjは葱のせいかなぁ~
ああだ、こうだと言いながら、結局一箱を完食いたしました。
これは、日本人受けすると思いますよ。
中国はお土産に困るのよねぇ~って方はぜひ!
台風の風の音に怯えながらさんぽに行ったムサシですが、
今はすっかり慣れてグーグー寝ています。
以前は、要求するときに「ワンワンワン」と吠えていましたが、最近は「クィーン、クィーン」と大きく鼻を鳴らします。甘えたワンコ 一丁上がり~!です。
ワンコと言うより、キツネがタヌキの皮をかぶっているようですが(。-艸-。)ブッ
☆~応援、ありがとうございます~☆
少し音に強くなったムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト