2009.10.23[金] 玄関クローゼットの整理
リビングにムートンマットを出したら・・・当然のように座るムサシ部長(>_<)
グレーのマットと同化していますね。
ムサシは暖かい所を探す天才犬なんですよ。
やっと、玄関クローゼットの整理が出来ました。
と言っても、クローゼット全体の1/6位です。出しやすく、片付けやすい場所を決めるのに時間が係りました。
ここはクローゼットの中でも、一番使いやすい収納場所なので真剣勝負です。
先日のミッションの紙袋は、あぶりしゃけさんからいただいたアドバイスで適正量を60枚と決めました。持ち歩く袋を20枚、荷物を送ったり、お持たせ用に40枚です。
これをキープ出来れば、数を減らしていけばいいですね。
因みに、あぶりしゃけさんは26枚だそうです。今まで適正量という物差しを持っていませんでした。適正量は、深い霧の中の陽の光です。スッキリに向けて、今の持ち物の量を把握しようと思います。
あぶりしゃけさん、いつもありがとうございます!
ガラスの花器にはプチプチの帽子を被らせて、欠け防止。
工具箱が白だとスッキリして見えるのですが、ここは使い勝手重視です。
持ち手が紐の紙袋は、紐が絡まって出しにくいのでこんな風にしています。
両方とも紐を引っ張り出し、結び目を外に出して垂らします。
垂らした方を手前にして収納します。 →奥だと絡むので注意。
今まで内側に引っ張って入れていましたが、袋の中で結び目がゴロゴロするので外に出したら、スッキリしました。
底の部分の方向を揃えて入れると、出し入れがスムーズです。
ちょっとしたことですが、ルールを決めると収納が楽しく、ヒラメキがあると夢中になれます。
片付けには、メリットがいっぱい!
整理整頓で脳が活性化!本をだそうかなぁ(*^_^*)ムフフ
☆~応援、ありがとうございます~☆
寒がりムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

グレーのマットと同化していますね。
ムサシは暖かい所を探す天才犬なんですよ。
やっと、玄関クローゼットの整理が出来ました。
と言っても、クローゼット全体の1/6位です。出しやすく、片付けやすい場所を決めるのに時間が係りました。
ここはクローゼットの中でも、一番使いやすい収納場所なので真剣勝負です。
先日のミッションの紙袋は、あぶりしゃけさんからいただいたアドバイスで適正量を60枚と決めました。持ち歩く袋を20枚、荷物を送ったり、お持たせ用に40枚です。
これをキープ出来れば、数を減らしていけばいいですね。
因みに、あぶりしゃけさんは26枚だそうです。今まで適正量という物差しを持っていませんでした。適正量は、深い霧の中の陽の光です。スッキリに向けて、今の持ち物の量を把握しようと思います。
あぶりしゃけさん、いつもありがとうございます!
ガラスの花器にはプチプチの帽子を被らせて、欠け防止。
工具箱が白だとスッキリして見えるのですが、ここは使い勝手重視です。
持ち手が紐の紙袋は、紐が絡まって出しにくいのでこんな風にしています。
両方とも紐を引っ張り出し、結び目を外に出して垂らします。
垂らした方を手前にして収納します。 →奥だと絡むので注意。
今まで内側に引っ張って入れていましたが、袋の中で結び目がゴロゴロするので外に出したら、スッキリしました。
底の部分の方向を揃えて入れると、出し入れがスムーズです。
ちょっとしたことですが、ルールを決めると収納が楽しく、ヒラメキがあると夢中になれます。
片付けには、メリットがいっぱい!
整理整頓で脳が活性化!本をだそうかなぁ(*^_^*)ムフフ
☆~応援、ありがとうございます~☆
寒がりムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト