2010.03.31[水] お昼の懐石@汐彩
友達とやっと会えた新年会。
三ノ宮駅北側の”汐彩”の懐石膳を頂きました。
トップの八寸は、春烏賊、鮪の刺身、鴨ロースト、白身と貝柱の卵焼き、近江の赤蒟蒻、木の芽和えなどなど。
どれも美味しかったですが、どんこ椎茸の含め煮は始めてのお味。
厚かましくも料理長にコクの秘訣をお聞きしたら、快く教えて下さいました。
「料理は足し算引き算で美味しくなります・・・」と料理長。
下茹でや調味料の順番、隠し味など、私のレシピとはあまりに違っていたので、びっくり!
どう違うの?って・・
それは、今度作るまで秘密です(笑)
コースは胡麻豆腐の先付にはじまり、蛤豆腐と若竹の椀物。
桜鯛と銀あんの蒸物は、私には蓋なしで出てきました。
「蓋をすると刻み海苔が湿ってしまうのでお写真用に・・」とのこと。
細かい心配りに感心です。
色とりどりの八寸、照り焼きと続き、
ステーキはポン酢でいただきました。
〆は蜆ごはんに赤出汁。
ご飯を少なめのお客様には、おにぎりのお土産という心遣いも人気の秘密かも。
デザートは、胡桃とキャラメルのケーキ、生チョコのムース。
その上、来月のデザート、チョコケーキがオマケに付いてきました。
洋菓子店やフランス料理店で修行をされていた料理長の手作りケーキです。
美味しく、たっぷり楽しめた懐石は割引を使うと2100円です。
ゆっくりと食事ができるので予約で満席でした。
年配のご婦人方が多かったのですが、どこから情報を仕入れているのでしょうね。
クチコミの方がネットよりも確実だったりして^^;
お近くの方、お母様といかがですか。おすすめです!
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

三ノ宮駅北側の”汐彩”の懐石膳を頂きました。
トップの八寸は、春烏賊、鮪の刺身、鴨ロースト、白身と貝柱の卵焼き、近江の赤蒟蒻、木の芽和えなどなど。
どれも美味しかったですが、どんこ椎茸の含め煮は始めてのお味。
厚かましくも料理長にコクの秘訣をお聞きしたら、快く教えて下さいました。
「料理は足し算引き算で美味しくなります・・・」と料理長。
下茹でや調味料の順番、隠し味など、私のレシピとはあまりに違っていたので、びっくり!
どう違うの?って・・
それは、今度作るまで秘密です(笑)
コースは胡麻豆腐の先付にはじまり、蛤豆腐と若竹の椀物。
桜鯛と銀あんの蒸物は、私には蓋なしで出てきました。
「蓋をすると刻み海苔が湿ってしまうのでお写真用に・・」とのこと。
細かい心配りに感心です。
色とりどりの八寸、照り焼きと続き、
ステーキはポン酢でいただきました。
〆は蜆ごはんに赤出汁。
ご飯を少なめのお客様には、おにぎりのお土産という心遣いも人気の秘密かも。
デザートは、胡桃とキャラメルのケーキ、生チョコのムース。
その上、来月のデザート、チョコケーキがオマケに付いてきました。
洋菓子店やフランス料理店で修行をされていた料理長の手作りケーキです。
美味しく、たっぷり楽しめた懐石は割引を使うと2100円です。
ゆっくりと食事ができるので予約で満席でした。
年配のご婦人方が多かったのですが、どこから情報を仕入れているのでしょうね。
クチコミの方がネットよりも確実だったりして^^;
お近くの方、お母様といかがですか。おすすめです!
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト