2010.07.14[水] ふきん掛け
キッチンのふきんは吸盤のついたフックに掛けていました。
人形の足の間にふきんを挟むだけなのですが、最近吸着力が弱くなり落ちていることがしばしば・・
そこで、レック吊り戸用のふきん掛けを付けることにしました。
取付は簡単。吊り戸に器具を挟み留めるだけです。
実はこれで1キロ痩せました。
??????
家から800mのホ―ムセンターに吊り戸用を置いてなかったのでカインズまで徒歩で行き,往復の距離にして8㎞。
途中バスに乗った距離を差し引き、歩いた距離は計6㎞です。
歩幅が60㎝として約10000歩。
その日は暑すぎてビールの代わりにお茶をがぶ飲みしたのですが、翌朝測ってみると・・
ふきん掛け探しで体重が1キロ減っていたのです。
歩くと痩せる、アルコールを飲まなければ痩せる。
わかっているのですが、こんな簡単なことが続けられないんですよね。
二日後には、もとの体重に戻っていましたから(笑)
ならばと一石二鳥の企画。
さんぽの時間を増やしてみました。
さんぽの序盤は早足で、私がリーダーだ!と率先します。
ハンドリングに集中できるように臭いを嗅ぐのは禁止です。
ムサシは私とほぼ同じ歩調で歩けるようになりました。
終盤さんぽはPメール解読を許可します。
ただし、威嚇行動直前のサイン(耳を立てる、首を上げるなど)が見られたら、即「シッ!」と声を出して注意を反らします。
この方法でご近所ワンコたちとのガウガウ大会がなくなったんですよ。
CSテレビ番組カリスマドッグトレーナーのシーザーミランによるしつけ方法を実行し、随分効果が上がっています。

かーさん、まだまだやわ。
☆~応援、ありがとうございます~☆
勉強中のムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト