2010.11.10[水] セルフペイント
ママ建築士みゆうさんの壁のセルフペイント体験ワークショップに参加しました。
カラーワークス社の安達さん指導の下、養生から分担して作業をすすめました。
小さな色見本と壁一面とでは光線の加減で違った色に見えること、養生や刷毛、ローラーの使い方など丁寧に教えていただきました。
使ったペンキはF&B。全くと言っていいほど臭いがなく、素人にも扱いやすいペンキです。
仕上がるともっと違いがわかりますよ
と安達さん。
二度塗りを終え、少し乾いてくるとビニールクロスがマットな質感に変わっています。こちらは、窓に近い壁一面に塗ったもの。
アクセントに明るいピンク。
玄関も同色のペンキですが、狭い空間と照明を受けてシックな色調に。幅木のダークブラウンとの相性もよく、ビニールクロスとは思えないほど高級になりました。
素敵なお写真のビフォアーアフターは、みゆうさんのブログでご覧くださいね!
チェーンスモーカーのおかげでベージュと化した我が家の壁は、ヤニ止め塗料で下塗りが必要とのこと。手間と費用が別にかかるんですって。
ショックやわぁΣ( ̄ε ̄;|||・・・
帰りを待ってた ムサシ部長。
いつものさんぽ道。
厳つい顔で がうがう。
がうがうがうがう・・・
誰に文句を言ってるのかというと木に集まっているカラスさんたち。
空の上で
「あほ~」 「あほ~」 「あほいぬ~」
集団で来たらどうするのん。
挑発しないでほしいわぁ~
六甲山系もモザイク色。
一気に冬になりそうです。
☆~応援、ありがとうございます~☆
あほ犬ムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

カラーワークス社の安達さん指導の下、養生から分担して作業をすすめました。
小さな色見本と壁一面とでは光線の加減で違った色に見えること、養生や刷毛、ローラーの使い方など丁寧に教えていただきました。
使ったペンキはF&B。全くと言っていいほど臭いがなく、素人にも扱いやすいペンキです。
仕上がるともっと違いがわかりますよ
と安達さん。
二度塗りを終え、少し乾いてくるとビニールクロスがマットな質感に変わっています。こちらは、窓に近い壁一面に塗ったもの。
アクセントに明るいピンク。
玄関も同色のペンキですが、狭い空間と照明を受けてシックな色調に。幅木のダークブラウンとの相性もよく、ビニールクロスとは思えないほど高級になりました。
素敵なお写真のビフォアーアフターは、みゆうさんのブログでご覧くださいね!
チェーンスモーカーのおかげでベージュと化した我が家の壁は、ヤニ止め塗料で下塗りが必要とのこと。手間と費用が別にかかるんですって。
ショックやわぁΣ( ̄ε ̄;|||・・・
帰りを待ってた ムサシ部長。
いつものさんぽ道。
厳つい顔で がうがう。
がうがうがうがう・・・
誰に文句を言ってるのかというと木に集まっているカラスさんたち。
空の上で
「あほ~」 「あほ~」 「あほいぬ~」
集団で来たらどうするのん。
挑発しないでほしいわぁ~
六甲山系もモザイク色。
一気に冬になりそうです。
☆~応援、ありがとうございます~☆
あほ犬ムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト