2012.03.19[月] 牛さん、お願いきいてっ
先週、北野天満宮へ行きました。実は息子の受験時にも絵馬奉納で伺ったのですが、母の頭の中は合格祈願で一杯で境内の様子などは全く印象に残っていませんでした。今回は余裕の観光客、広い境内をゆっくりと参拝しました。
天神様のお使いの臥牛。至る所に牛の像があります。
右側には雌の臥牛。
よくみるとかわいい仔牛が寄り添っています。
左側には雄の臥牛。
病や頭がよくなるようにと撫でます。
もちろん、ムサシのために耳の周りをしっかりと撫でました。
この臥牛、ムサシの伏せに似てるんですよね。
デカイ耳も(爆)
社殿を参拝後、裏に回ります。
こちらには地主社がお祭りしてあります。白梅がうつくしい。
と美しいおさしんはここまでで
ここからは、専属モデルさん登場です ̄m ̄ ブッ ゆるかわポーズを取ってるわけじゃありまへんのよ。
わざと出来たら、プロやねんけど・・^^
右上のピントがあってない部分はリンゴです。
棚からリンゴ のムサシ隊長。ウフフ
昨日から少ーし傾きがマシになってきました。
でも階段の上り下りはまだ出来ません。
やっぱり薬を飲んだ方がいいのかしら・・一番の悩みどころです^^;
☆~応援、ありがとうございます~☆
ゆるゆるのムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

天神様のお使いの臥牛。至る所に牛の像があります。
右側には雌の臥牛。
よくみるとかわいい仔牛が寄り添っています。
左側には雄の臥牛。
病や頭がよくなるようにと撫でます。
もちろん、ムサシのために耳の周りをしっかりと撫でました。
この臥牛、ムサシの伏せに似てるんですよね。
デカイ耳も(爆)
社殿を参拝後、裏に回ります。
こちらには地主社がお祭りしてあります。白梅がうつくしい。
と美しいおさしんはここまでで
ここからは、専属モデルさん登場です ̄m ̄ ブッ ゆるかわポーズを取ってるわけじゃありまへんのよ。
わざと出来たら、プロやねんけど・・^^
右上のピントがあってない部分はリンゴです。
棚からリンゴ のムサシ隊長。ウフフ
昨日から少ーし傾きがマシになってきました。
でも階段の上り下りはまだ出来ません。
やっぱり薬を飲んだ方がいいのかしら・・一番の悩みどころです^^;
☆~応援、ありがとうございます~☆
ゆるゆるのムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト