2013.09.06[金] 虹の彼方に
台風17号は秋雨前線となりムサシ地方も大雨でした。雨が上りの夕方に散歩に出かけた折、ふと見上げると大きな虹がかかっていました。
いつものムサ散歩はカメラを持っていないので、散歩をショートカットして大急ぎで帰りました。
しかし・・・デジカメの調子がイマイチなので撮ったのは携帯です。虹ってわかりますか?
この後10分程でまた雨が降り出したので、あのタイミングで散歩に行けて幸運でした。
ねっ ムサちゃん!
幸運って・・
何が?
いつもより短いって最低やし・・
下ばかり向いてるムサシには関係なかったよね。
メール交換のお散歩タイムが時短になってお冠のムサシ隊長でした^^
昨日、月イチ歌舞伎「野田版 研辰の討たれ」を観てきました。
久々に18代目勘三郎にスクリーンで会える・・まるで恋人と再開するみたいに前の日は寐られません。チケットも真ん中をネット購入し、準備万端で向いました。舞台を観ている感覚で、全身から絞り出される18代目の間合いの良い台詞や動き、汗(笑)を臨場感あふれる映像で笑わせてもらえます。この芝居は平成17年歌舞伎座での公演、50代に入ったばかりにエネルギッシュな18代目や今よりスマートな橋之助さん、福助さん、染五郎さん・・脇を務める方々もすばらしい。たまに18代目のアドリブで忍び笑いする出演者、大画面ならではでした。芝居は町人が武士になったばかりに嫌々敵討ちされる話。最後に町人武士(18代目)は討たれるのですが、それまでに「生きたい」と何度も繰り返し、やがて舞台中央で横たわり幕が下ります。この台詞は現実と重なり映りました。まだまだやりたい芝居がいっぱいおありでしたでしょう、生きたかったでしょう。
ほとんど観客はスタッフロールが終わるまで席を立たず、余韻を味わっているようでした。年配の殿方がぼつんと「惜しいなぁ」。ほんま惜しいです。寂しいです。18代目に今度お目もじできるのは虹の彼方。それまでは映像で何度も会えるから、もう涙はやめなければいけません。
舞台とは違った面白さがあります、ぜひ!
☆月イチ歌舞伎「野田版 研辰の討たれ」
松竹系列映画館にて シネマ歌舞伎
神戸国際松竹では9月12日まで上映されています。
→各種割引の対象外です。
☆~応援、ありがとうございます~☆
空は見ないムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

いつものムサ散歩はカメラを持っていないので、散歩をショートカットして大急ぎで帰りました。
しかし・・・デジカメの調子がイマイチなので撮ったのは携帯です。虹ってわかりますか?
この後10分程でまた雨が降り出したので、あのタイミングで散歩に行けて幸運でした。
ねっ ムサちゃん!

何が?

下ばかり向いてるムサシには関係なかったよね。
メール交換のお散歩タイムが時短になってお冠のムサシ隊長でした^^
昨日、月イチ歌舞伎「野田版 研辰の討たれ」を観てきました。
久々に18代目勘三郎にスクリーンで会える・・まるで恋人と再開するみたいに前の日は寐られません。チケットも真ん中をネット購入し、準備万端で向いました。舞台を観ている感覚で、全身から絞り出される18代目の間合いの良い台詞や動き、汗(笑)を臨場感あふれる映像で笑わせてもらえます。この芝居は平成17年歌舞伎座での公演、50代に入ったばかりにエネルギッシュな18代目や今よりスマートな橋之助さん、福助さん、染五郎さん・・脇を務める方々もすばらしい。たまに18代目のアドリブで忍び笑いする出演者、大画面ならではでした。芝居は町人が武士になったばかりに嫌々敵討ちされる話。最後に町人武士(18代目)は討たれるのですが、それまでに「生きたい」と何度も繰り返し、やがて舞台中央で横たわり幕が下ります。この台詞は現実と重なり映りました。まだまだやりたい芝居がいっぱいおありでしたでしょう、生きたかったでしょう。
ほとんど観客はスタッフロールが終わるまで席を立たず、余韻を味わっているようでした。年配の殿方がぼつんと「惜しいなぁ」。ほんま惜しいです。寂しいです。18代目に今度お目もじできるのは虹の彼方。それまでは映像で何度も会えるから、もう涙はやめなければいけません。
舞台とは違った面白さがあります、ぜひ!
☆月イチ歌舞伎「野田版 研辰の討たれ」
松竹系列映画館にて シネマ歌舞伎
神戸国際松竹では9月12日まで上映されています。
→各種割引の対象外です。
☆~応援、ありがとうございます~☆
空は見ないムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
2013.10.04 Fri 15:16 こまめ #4kOpCUcs
ご無沙汰しております。
本当はコメントを書かずに読み逃げ体制でやってきたのですが・・・(ごめんなさい)
勘三郎さんのこととなると、とてもスルーも出来ず。
musakoさんのところは、映画といい、舞台のお話といい
私の好きなものがてんこもりなので・・・。
祖母が歌舞伎好きということもあって
子どもの頃から舞台を見るご縁に恵まれていました。
ありがとう、でしたか、祖母が見ていたテレビドラマの再放送で
勘九郎さんを初めて見たのは小学生の頃だったかと思います。
祖母にあの人は中村の人だよと言われて、以来どっぷり。
お亡くなりになるまでに、数々の舞台を目にすることが出来ましたが
勘三郎さんと、坂東彌十郎さんの身替座禅は
忘れられないものになっています。
あれほど笑った歌舞伎の舞台は
後にも先にもないような、そんな気さえします。
早逝されたことが本当に残念でなりません。
お父様のように、ご長命であったならと思ってしまう私がいます。
長い年月の間に、橋之助さんに浮気(笑)したこともありました。
片岡仁左衛門さんに浮気したこともありました。
ちなみに襲名前の勘太郎さんには相当浮気しました(爆)
だって、お若い頃の勘三郎さんに
日に日にそっくりになってゆくんですものっ。
この数日、橋之助さん、福助さんがこちらの地方公演にいらしており
久しぶりに浮き足立っている私ですが
体調のこともあり、舞台までは難しく。残念です。
久しぶりにふらっとやってきておいて
長々書いてすみません(汗)
musakoさんの歌舞伎話、また拝見することが出来ますように。
本当はコメントを書かずに読み逃げ体制でやってきたのですが・・・(ごめんなさい)
勘三郎さんのこととなると、とてもスルーも出来ず。
musakoさんのところは、映画といい、舞台のお話といい
私の好きなものがてんこもりなので・・・。
祖母が歌舞伎好きということもあって
子どもの頃から舞台を見るご縁に恵まれていました。
ありがとう、でしたか、祖母が見ていたテレビドラマの再放送で
勘九郎さんを初めて見たのは小学生の頃だったかと思います。
祖母にあの人は中村の人だよと言われて、以来どっぷり。
お亡くなりになるまでに、数々の舞台を目にすることが出来ましたが
勘三郎さんと、坂東彌十郎さんの身替座禅は
忘れられないものになっています。
あれほど笑った歌舞伎の舞台は
後にも先にもないような、そんな気さえします。
早逝されたことが本当に残念でなりません。
お父様のように、ご長命であったならと思ってしまう私がいます。
長い年月の間に、橋之助さんに浮気(笑)したこともありました。
片岡仁左衛門さんに浮気したこともありました。
ちなみに襲名前の勘太郎さんには相当浮気しました(爆)
だって、お若い頃の勘三郎さんに
日に日にそっくりになってゆくんですものっ。
この数日、橋之助さん、福助さんがこちらの地方公演にいらしており
久しぶりに浮き足立っている私ですが
体調のこともあり、舞台までは難しく。残念です。
久しぶりにふらっとやってきておいて
長々書いてすみません(汗)
musakoさんの歌舞伎話、また拝見することが出来ますように。
[URL] [Edit]
2013.10.14 Mon 12:36 musako #-
> こまめさま ☆
おお〜夜中の友よ(ジャイアン? ウフフ)
コメントありがとう♪
身替座禅をご覧になったのぉ?
よかったですね〜
サービス精神旺盛だから彌十郎丈をも笑わせていたのじゃないですか?
人を楽しませることにかけて特出していますものね
勘太ちゃんもどんどん勘三郎丈に似てこられ
これからが楽しみです
私の若い頃は 三之助(菊之助 新之助 辰之助)に人気があり
辰之助さんの踊りが好きでした
神戸公演が私には最後の雄姿になりましたが
息子さんの松緑丈は 関西公演が少なく残念です
写真をたくさん撮ってもアップすることなく日が過ぎ
もう閉めようか?と思っていたところです
こまめちゃんに すっかり行間を読まれていたようですね 笑
体調はいかがですか?
ご自愛くださいね
おお〜夜中の友よ(ジャイアン? ウフフ)
コメントありがとう♪
身替座禅をご覧になったのぉ?
よかったですね〜
サービス精神旺盛だから彌十郎丈をも笑わせていたのじゃないですか?
人を楽しませることにかけて特出していますものね
勘太ちゃんもどんどん勘三郎丈に似てこられ
これからが楽しみです
私の若い頃は 三之助(菊之助 新之助 辰之助)に人気があり
辰之助さんの踊りが好きでした
神戸公演が私には最後の雄姿になりましたが
息子さんの松緑丈は 関西公演が少なく残念です
写真をたくさん撮ってもアップすることなく日が過ぎ
もう閉めようか?と思っていたところです
こまめちゃんに すっかり行間を読まれていたようですね 笑
体調はいかがですか?
ご自愛くださいね
Re: タイトルなし [URL] [Edit]
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/1010-fa86d821