2014.09.17[水] 貴船コスメティック&ギャラリー
夏の終わりの貴船
緩やかな坂を登り下りして喉が渇き
ひと休みする場所を探しました
ガラス張りのカフェが一軒ありました
しかし 並ばないと入れないので
潔く諦めました
少し下った雑貨店の入り口に
カフェメニューがあったので入ってみました
が
こちらもスタンド席は満席
ここも ダメ・・?
すると
「奧もありますよ」と
レジ奧の部屋を勧められました
扉を開けると
この景色が目に飛び込んできたのです
高い梁と和の照明
作家ものの陶器が並び
(かなり高価な作品ばかりです)
家屋を改装した
癒しの空間
机は板
座布団の赤い色が効いています
座っていただくお茶もなかなかのもの
グレープフルーツジュースを注文すると
よく冷えた陶器でサービスされました
珈琲も和のカップ
奧のミルクとシロップのカップもこじゃれています
取っ手は ワンコになっているんですよ
お値段も素敵なんです
なんと ワンドリンク500円
人混みで疲れた体が
一気に快復しました
店内では センスのいい雑貨も販売しています
ミシュラン三つ星の料理旅館『右源太』の経営のようです
こちらでお部屋の全体を見ることが出来ます
→☆☆☆HP
○貴船コスメティック&ギャラリー
京都府京都市左京区鞍馬貴船町27
→☆☆☆
追記
叡電「貴船口駅」から貴船までバスが出ています。行きはバスに乗りましたが、帰りは歩いて下りました。川の岩に当たる水音や森林浴を楽しめます。途中には和泉式部が詠んだとされる蛍岩があります。(写真失念)
もの思へば
沢の蛍もわが身より
あくがれ出づる魂かとぞ見る
→☆☆☆
あくがれ
とは気持ちが体を離れさまよう様だそうです
「つまりは 幽体離脱のようなもの?」
と稚拙な問いに
「まぁ そんなとこかな・・」
と 陳平失笑
是非、帰りは歩きで
平安時代に涼を求めて貴族たちが来た貴船を味わってくださいね。
和泉式部をオカルト扱いした おバカも楽しめましたよ^^
紫式部と間違ってたし・・ トホホ
陳平からの指摘で訂正しました
お勉強してなかったから 仕方ないですね・・^^: ショボ-ン
緩やかな坂を登り下りして喉が渇き
ひと休みする場所を探しました
ガラス張りのカフェが一軒ありました
しかし 並ばないと入れないので
潔く諦めました
少し下った雑貨店の入り口に
カフェメニューがあったので入ってみました
が
こちらもスタンド席は満席
ここも ダメ・・?
すると
「奧もありますよ」と
レジ奧の部屋を勧められました
扉を開けると
この景色が目に飛び込んできたのです
高い梁と和の照明
作家ものの陶器が並び
(かなり高価な作品ばかりです)
家屋を改装した
癒しの空間
机は板
座布団の赤い色が効いています
座っていただくお茶もなかなかのもの
グレープフルーツジュースを注文すると
よく冷えた陶器でサービスされました
珈琲も和のカップ
奧のミルクとシロップのカップもこじゃれています
取っ手は ワンコになっているんですよ
お値段も素敵なんです
なんと ワンドリンク500円
人混みで疲れた体が
一気に快復しました
店内では センスのいい雑貨も販売しています
ミシュラン三つ星の料理旅館『右源太』の経営のようです
こちらでお部屋の全体を見ることが出来ます
→☆☆☆HP
○貴船コスメティック&ギャラリー
京都府京都市左京区鞍馬貴船町27
→☆☆☆
追記
叡電「貴船口駅」から貴船までバスが出ています。行きはバスに乗りましたが、帰りは歩いて下りました。川の岩に当たる水音や森林浴を楽しめます。途中には和泉式部が詠んだとされる蛍岩があります。(写真失念)
もの思へば
沢の蛍もわが身より
あくがれ出づる魂かとぞ見る
→☆☆☆
あくがれ
とは気持ちが体を離れさまよう様だそうです
「つまりは 幽体離脱のようなもの?」
と稚拙な問いに
「まぁ そんなとこかな・・」
と 陳平失笑
是非、帰りは歩きで
平安時代に涼を求めて貴族たちが来た貴船を味わってくださいね。
和泉式部をオカルト扱いした おバカも楽しめましたよ^^
紫式部と間違ってたし・・ トホホ
陳平からの指摘で訂正しました
お勉強してなかったから 仕方ないですね・・^^: ショボ-ン
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/1156-0192b8cd