2008.11.04[火] 観葉植物

昨日、近所の神社まで散歩に行きました。
山の紅葉もはじまり、神社の高樹齢のご神木。
カメラを持って行ったのですが、写せない。
なぜ?
いやに軽いよ、 バッテリーが・・・・ない・・・・・
そう、充電したままでした。

最近こんなことが多いです。
気をつけないと。
庭の紅葉を撮ってみました。
これは庭の 花水木(ハナミズキ) 。
落葉後残ったこの実は赤く色づき、春には白色の花が咲きます。
夏は緑の葉でテラスの日よけとなり、四季を楽しめるお薦めの落葉樹です。

園芸店の売り場では、
小さなポットのカラフルな多肉が並び
ついつい目が・・・10%オフセールだし。
26円引きに引かれてお買い上げ。
→ なんて小市民( b・д-)
ひらひらフリルのような葉に一目惚れ。
ポットも子宝草と入れ替えしました。
今回は前の多肉と3点を
元々置いてあった観葉植物と交換、親世帯のサイドボードの上に。
う~ん、どうでしょう? う~ん。。。。。


この伸びきったセロウムは。。。。踊り場に移動。
先日のTVのくるみの木 秋篠の森のホテルでちょこっと見たアレンジ。
このアイアン、どこかでね、見たような~
そうそう、お釜様(電気炉)の三角棚です。
ありました、ウチにも。
アイアンにオーナメントの合わせ技を真似してみました。


コーナー向きではなかったですね。
日が当たらないと、折角の透け感が生かし切れてないし、
秋篠の森は、北欧っぽい縦型のオーナメントでした。
セロウムの形状と相殺している気がします。
60点ってところかな? 甘いですか?
置き場所は考えてなかった~ 適材適所、何でも経験、勉強!
とにかくやってみないとねッ。
もうすぐクリスマスだし、気が早いですか?
ほんと、すぐですよ。(笑
■おまけ


いつものそばにいますね。
カメラの前を行ったり来たり。
でも、お隣のグレースちゃんが吠えると援護射撃で飛び出します。
”ボクが守ってあげるよッ!”
なのか、
”ボス、何かあったのですか?”
なのか・・・・・後者の方かな~感じてきに。笑。
ムサシ頑張れって方、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/126-bf3e0141