2017.03.30[木] 京都フォーチュンガーデン
京都市役所の北側の 京都フォーチュンガーデン
武田五一設計の島津製作所の旧本社ビルを リノベーションしたレストラン&結婚式場です
こちらのレストランは 神戸オリエンタルホテルと同じ経営
雰囲気がなんとなく 似ています
ディナーをいただきました
うなぎの蒲焼 の下には 魚そうめん
土佐酢のジュレが かかっています
丹後の地鶏のつくねを湯葉をかけて 蒸しています
じゅんさいと 翡翠色の(多分えんどうかそら豆?)すりながしで
いただきます
黒いスプーンのキャビアです
中トロと一緒にいただきました
初めての味でした
なにより鯛が新鮮でした
魚には だし醤油がかかっています
サラダと刺身の 中間のようでした
フォアグラのソテーの寿司
これが 絶品!
少し甘めの酢加減や 柔らかめに炊いてあるごはん
フォアグラと一緒にいただくのに ちょうどいい加減です
焼いたオマール海老を 西京味噌でいただきます
海老は食べやすく 切ってあり
一口の野菜と一緒にいただくと
やわらかい味噌の香りと海老の甘さが広がります
やさしい一品でした
黒毛和牛のステーキ と京野菜
満願寺納豆のソース
シャンパンにはじまり
白ワイン 赤ワイン
白ワインをお代わりして
ステーキあたりから
すかっり ご機嫌さんに
〆は 汲み上げ湯葉とちりめん山椒がのった
濃いたまごごはんです
生卵が苦手でしたが トライしました
とても 美味しかったです
バランスがいいので するすると入ります
完熟マンゴーとアマレット(アーモンドのリキュール)のムース
オリーブオイルのアイスクリーム
ショートケーキも 後口さっぱり
さわやかなスイーツでした
武田五一設計の凜とした建物で
美味しいディナー
幸せなひとときでした
フランク・ロイド・ライトと親交があった武田五一
幾何学をつかったデザインや
アールヌーボーの曲線など 楽しめる建物でいただく
美味しいフレンチです
創作洋食がお好きな方に おすすめのお店です
フォーチュンガーデン京都 ☆
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/1269-3e8c226c