2017.07.21[金] キャラメルママ (京都)
京都三条の「キャラメルママ」
に行きました
松任谷由実(荒井由実)の曲が流れるバーが京都にあると聞き
ずっと行きたいと 思っていました
ひとりで聖地巡礼しました
伺ったのは夜10時過ぎ
テーブル席は ほぼ満席なので カウンターの右端に座り
今月(6月)のカクテル「雨のステーション」を注文しました
写真↑の 奥の A HAPPY NEW YEARは ユーミンのメッセージ
今年のものです
ユーミンが来店ってことは…
もしかしたら カウンターに座る?
って ここ?
などと楽しい妄想タイム w
ランダムにユーミンの曲が流れるのですが
悲しいことに 古い曲ほど歌えます
特に荒井由実は 完璧っ!(笑
懐かしい歌を 口ずさみながら
自室でLPを聞いているみたいにくつろぎました
学生時代に戻った1時間 とっても楽しかったです
着席するなり ピーナッツのおつまみが来るシステム
殻を床に落とすのが キャラメルママ流?
床は殻で いっぱいです
カクテルが1000円ほどなので 安心して飲めます
接客も丁寧なので 女性一人でふらっと伺うのにもいいですよ
ユーミン世代も そうでない方も楽しめるお店です
来客が途切れないのも なっとく!
キャラメルママ ☆
※キャラメル・ママ
荒井由実の初期のアルバムで演奏していたグループの名前
後に ティン・パン・アレーになり
はっぴいえんどに繋がります
ってことで 正に聖地巡礼なんです
この日は式の前日で、長崎から来られた新婦のご家族と一緒に顔合わせの夕食会でした。食事後、新郎新婦は新居へ、親達はホテルへ戻ったのですが、両家の兄弟たちは4人で意気投合し二次会、三次会と夜中まで飲んでいたのです。
甲斐あって(笑)当日は両家はごく親しい親戚になりました。
新兄弟’s二次会の頃
新郎の母が 着物で念願の聖地巡礼ですから
息子’sたちのことは責められませんね
カジュアルな服装での顔合わせだったので
単の紬 に絽の帯に細めのゆるぎの帯締めを合わせました
暑苦しくないよう 引き算しすぎて
制服みたいになってしまいました
反省です
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/1286-42d05ec1