2008.11.07[金] 我が家の味

みなさんの我が家の味は、なんですか。
ウチは肉じゃが。
材料は、牛肉、人参、ジャガイモ、たまねぎ、青ネギ。
関西のノーマルな材料です。
一番違っているのは、甘くないこと。
カツオだしに薄口醤油とみりんで、うどんだしより少し薄い味付け。
しかも、お出汁たっぷり最後に胡椒をひとふり。
和風シチューというのが、一番ふさわしいと思います。
↓ 以前はこんな感じ

海軍の東郷平八郎がイギリス留学中に食べた
ビーフシチューを艦上食にしようとしたことから
出来た料理、らしいですね。
ウチのはイギリスより、ドイツのポトフかな~?
結婚後、義母の教えてくれた初めてのレシピ。
うっすぅ~ え~ッ これが、肉じゃが?
とかなりショックでした。
おいしいけど、肉じゃがじゃないよ と思いつつ
すっかりこの味に慣れて、今では我が家の味の代表に。

これをまた伝承する?
お嫁ちゃんに受け入れてもらえなければ、お袋の味に、
伝承できれば、妻の味になるのでしょうか。
そんな事に思いをはせる 肉じゃがです。
今日の主菜は今期の初物 牡蠣フライでした。
寒くなると、この組み合わせで食卓にのぼります。
牡蠣の美味しいシーズンになりました。
■おまけ

もう、食事終わったよーとのぞくと、
この隙間を鼻で少しずつ開けて
自分で入ってきます。
メイクをすると出かけることが
わかっているので、
玄関で見送ってくれます。
誰かさんより、学習能力がありますね(笑
ムサシ賢いねって方、ポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト
Comment
2008.11.08 Sat 11:37 あぶりしゃけ #MY55Xq8c
わぁ~、なんて上品な肉じゃが!
薄い色で仕上げると、きれいですよね~♪
肉じゃがとかの煮物って、お出汁の中にうまみとか栄養とか溶けちゃってて、最後に残しちゃったりするのがもったいないなぁって思うんです。(私が肉じゃがを作ると、普通の味付けなのに結構煮汁が残っちゃう^^;)
musakoさんの作り方だと、お出汁までしっかりいただくことができて、素材全部のうまみと栄養をいただくことができますよね♪
お砂糖を入れずに、最後に胡椒をひとふり。。。φ(..)
私も挑戦してみます♪
薄い色で仕上げると、きれいですよね~♪
肉じゃがとかの煮物って、お出汁の中にうまみとか栄養とか溶けちゃってて、最後に残しちゃったりするのがもったいないなぁって思うんです。(私が肉じゃがを作ると、普通の味付けなのに結構煮汁が残っちゃう^^;)
musakoさんの作り方だと、お出汁までしっかりいただくことができて、素材全部のうまみと栄養をいただくことができますよね♪
お砂糖を入れずに、最後に胡椒をひとふり。。。φ(..)
私も挑戦してみます♪
2008.11.08 Sat 16:12 musako #-
>あぶりしゃけさん ☆
いつもありがとうございます~
新婚当時、これが出てきたら ボリュームが足りなくて
ガクッ となりました。(ノд-。)
地味な脇役”肉じゃが”です(笑
育ち盛りのお子さんには、物足りないかも・・・
あぶりしゃけさんの味もご紹介下さい~
楽しみにしてます!
いつもありがとうございます~
新婚当時、これが出てきたら ボリュームが足りなくて
ガクッ となりました。(ノд-。)
地味な脇役”肉じゃが”です(笑
育ち盛りのお子さんには、物足りないかも・・・
あぶりしゃけさんの味もご紹介下さい~
楽しみにしてます!
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/129-9961aa42