2008.09.22[月] 1975年産ワイン

おぅ~懐かしい!
【 I.L.RUFFINO CHIANTI 1975 イタリアワイン 】
イタリアレストランにありましたよね~このボトル。
えっ、飲むんですか?
冷蔵庫で保管されていたって?
いやぁ~もう お酢でしょう~
【 I.L.RUFFINO CHIANTI 1975 イタリアワイン 】
イタリアレストランにありましたよね~このボトル。
えっ、飲むんですか?
冷蔵庫で保管されていたって?
いやぁ~もう お酢でしょう~
古酒の飲み方、パソコンで調べようよって言ってる間に
すぐに開けちゃいました・・・・ ハァ~



アイスクリームのようなコルクの感触。
オリどころか、コルクを漉さないと~~
オープナーにキリ、デカンタに、茶こし、どんどん道具が増え、まるで手術。
やっと飲めました! うん、予想通り、ビネガーに近いです。
でも、33年前と考えると、味わい深く感じます。
今日までのこと、色々思い浮かべながら飲み干しました。
やはり、なつかしい味でした。
【古いワインを楽しむ】 で丁寧に説明されています。
もしビンテージものがございましたら、
こちらを参考に、茶こしの出番がないようになさって下さい~苦笑
ちなみに、
その頃よく流れていた曲は、
Captain & Tennille / キャプテン&テニール
Love Will Keep Us Together / 愛ある限り。
よく歌った歌は
イルカの なごり雪 と 風の 22才の別れ。
息子も知ってるこの歌、もう33年になるのですね。
スポンサーサイト
Comment
2008.09.23 Tue 21:56 kako #C8dj5xpA
私は全くお酒を飲めない体質みたいなので
ワインのことはわかりませんが・・
なごり雪はもちろん歌えますとも♪
ワインのことはわかりませんが・・
なごり雪はもちろん歌えますとも♪
歌えますかぁ、良かった~♪
大好きなwikipediaで調べたら、サボテンの花、ルージュの伝言・・・この年、歌部門で豊作だったようです。
今でもTVで流れてますよね。
ところで、kakoさんの視点や記事のおもしろさ、本当にすごいです!お家も完璧だし、いつ寝てるんですか?
大好きなwikipediaで調べたら、サボテンの花、ルージュの伝言・・・この年、歌部門で豊作だったようです。
今でもTVで流れてますよね。
ところで、kakoさんの視点や記事のおもしろさ、本当にすごいです!お家も完璧だし、いつ寝てるんですか?
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/20-905a37ed