2009.02.17[火] 六甲山ケーブル

昨日の六甲山へは、ケーブルで上り、循環バスを使って行きました。
神戸市バス16系統の終点、六甲ケーブル下駅すると、
住宅の中に静かに佇む山小屋風の建物が見えます。

山頂まで10分、あっという間に到着します。
夏は紫陽花の中を上っていきます。
上がるごとに気温が下がるので、涼を求めて登山するには最高の乗り物です。

山頂駅は、昭和7年に建てられたアールデコ風の建物。
凍結や積雪対策に甘いわが家の車では、カーブの多い山道ではかなり危険です。
前の車がFFだったことと若さでなんとか生還しましたが、恐ろしい思いを数知れず体験しています。この武勇伝・・・運転手は私です(笑
昨年3月の積雪の日に安全を考え、始めてケーブルで人工スキー場に行きました。
乗り物を変えるだけで観光気分が味わえ、気に入っています。

山頂駅前から六甲山の施設を回る循環バスが出ています。
ロープウェイに乗り継ぎすれば、有馬にも行けます。
今度は空経由で、有馬温泉に行こうかと考えています。
思ったよりもアクセスがよく、大きな景色を楽しめるのでおすすめです。

当時のデザインが新鮮に映る駅舎。
近代化産業遺産に認定されていました。
先日行った、奈良ホテルも認定されています。
戦前の建物が好きです。なぜでしょうね。
もちろん、戦後生まれですよ(笑
参考までに・・お得なチケットが色々販売されています。
ノスタルジックにひたってるかーさんにムサシからメッセージが。

だよねぇ~
ごめん、明日も留守番なんだよ。エヘヘ
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシ、留守番ご苦労だねって方、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト
Comment
2009.02.18 Wed 19:37 musako #-
>練馬神さま ☆
うん、太りましたよね~(苦笑
体重もボーダの15キロを多分超えているのでは・・
と思われます。
この横向き写真はbeforeになるよう、
ここはしっかり泣いて馬謖を斬りますです、はい!
そんなにやってないんだけどなぁ~
うん、太りましたよね~(苦笑
体重もボーダの15キロを多分超えているのでは・・
と思われます。
この横向き写真はbeforeになるよう、
ここはしっかり泣いて馬謖を斬りますです、はい!
そんなにやってないんだけどなぁ~
2009.02.18 Wed 21:42 こまめ #4kOpCUcs
奈良ホテルは子どもの頃から憧れのホテル
んが、貧乏だった若かりし頃
とても泊まる勇気がなかった
そしてタダイマ30代
やっぱり勇気がないのでした(笑)
修二会の頃に行ってみたいけれど
お水取りの時間帯を考えると
車の中で寝ればいっか
なんて思ってしまう貧乏さかげんです・・・・_| ̄|○
んが、貧乏だった若かりし頃
とても泊まる勇気がなかった
そしてタダイマ30代
やっぱり勇気がないのでした(笑)
修二会の頃に行ってみたいけれど
お水取りの時間帯を考えると
車の中で寝ればいっか
なんて思ってしまう貧乏さかげんです・・・・_| ̄|○
2009.02.19 Thu 01:18 musako #-
>こまめさま ☆
旅行パンフによく登場する奈良ホテル。
お茶しに行ったのですが、雰囲気いいですよ~
けっこうな大人になりましたが、お泊まりは難しいです。
夫と行くのはもったいないし・・(笑
女友達と優雅な時間を過ごしたいですが、
結局おしゃべりばかりになるんだろうな~
だったら、車の中でも一緒ですよね (≧ε≦*)
旅行パンフによく登場する奈良ホテル。
お茶しに行ったのですが、雰囲気いいですよ~
けっこうな大人になりましたが、お泊まりは難しいです。
夫と行くのはもったいないし・・(笑
女友達と優雅な時間を過ごしたいですが、
結局おしゃべりばかりになるんだろうな~
だったら、車の中でも一緒ですよね (≧ε≦*)
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/229-1b209074