2009.04.18[土] いちごのパンナコッタ
今月のケーキのお稽古は、いちごのパンナコッタとブラウニーでした。
家で作るパンナコッタは、生クリームを入れたミルクプリンを型から出してフルーツソースをかける簡単なものです。
今日習ったものは、生地にもイチゴピューレを入れるので、生地もピンク色。中にはグランマニエでマリネしたイチゴが入り、ソースメルバをかけ、正にイチゴづくしのパンナコッタでした。
キルシュの香り、さわやかなイチゴ 贅沢な大人のお菓子です。
アメリカのママの味、ブラウニー。とても素朴なケーキと思っていたら、ちょっとフレンチな、軽くてオシャレなブラウニーでした。
生地は定番のくるみの代わりにアーモンドプードル、ココアの代わりにチョコレートを使っているのでとても軽く仕上がっています。
飾りのナッツもピスタチオ、マカデミア、ペカンナッツが彩りもよく、お上品です。
混ぜて焼くだけ・・・これは変わっていません。
■おまけ
ホワイトチョコのオペラです。
緑の生地はピスタッチオを入れているらしい・・・・先生作なので、作っていません。
味見をさせてもらいました。層になったスポンジとガナッシュ、オレンジのソースの味が口いっぱいに広がります。
作りたい! との一同の声に、
~ めっちゃ難しいですよ~ と先生。
どこがですか?
~全部~ (爆)
もっと 腕が上がれば出来るそうです。ホントかな?
ちなみにオペラは、ルイ14世が建てたオペラ座の近くのお菓子店が作ったケーキとか。
太陽王は、約400年経っていてもベルサイユに君臨しているかのようです。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
2009.04.18 Sat 11:28 あぶりしゃけ #MY55Xq8c
イチゴのパンナコッタもブラウニーも、オペラもおいしそ~!(≧▽≦)
めっちゃ食べたくなりました♪
ケーキ屋さんに行って来ようかなぁ~。
私もブラウニーってアメリカのママが子どものおやつに作る素朴なケーキな印象でした。
でも、こうしていろんなナッツを入れると上品な感じになりますね!
あぁ~、たべたぁ~い!
こんなナッツがいっぱい入ったブラウニーは、ケーキ屋さんでもなかなかないですよね。
やっぱり、手作りならではなのかな?
めっちゃ食べたくなりました♪
ケーキ屋さんに行って来ようかなぁ~。
私もブラウニーってアメリカのママが子どものおやつに作る素朴なケーキな印象でした。
でも、こうしていろんなナッツを入れると上品な感じになりますね!
あぁ~、たべたぁ~い!
こんなナッツがいっぱい入ったブラウニーは、ケーキ屋さんでもなかなかないですよね。
やっぱり、手作りならではなのかな?
2009.04.18 Sat 16:56 musako #-
>あぶりしゃけさま ☆
えへへ、おいしかったですよ~
子供のおやつとして手作りしていたお菓子とは雲泥の差。
いつものパンナコッタにミキサーで潰したイチゴを混ぜてたり、
刻んだイチゴに洋酒と粉糖をかけてマリネしたものを入れたり、
ちょっとしたことでプロみたいなお味になりますよ。
オススメです~☆
ブラウニーも緑が入るとオシャレになりますよね。
でも家では作ってないのです。。。。_| ̄|○
お稽古で満足してちゃダメですよねぇ~(*ノ∀ノ)
えへへ、おいしかったですよ~
子供のおやつとして手作りしていたお菓子とは雲泥の差。
いつものパンナコッタにミキサーで潰したイチゴを混ぜてたり、
刻んだイチゴに洋酒と粉糖をかけてマリネしたものを入れたり、
ちょっとしたことでプロみたいなお味になりますよ。
オススメです~☆
ブラウニーも緑が入るとオシャレになりますよね。
でも家では作ってないのです。。。。_| ̄|○
お稽古で満足してちゃダメですよねぇ~(*ノ∀ノ)
2009.04.18 Sat 22:28 エルマム #-
こんばんは!
そういう丁寧な料理をするお教室に行ってみたくなりました!
スプーンが輝いていまね~
質問ですが、冷菓の時は冷やし固める時間は待っているのですか?
先生が試食やお土産用を準備してくださるのですか?
オペラは「ダロワイヨ」が発祥です。現在はマカロンで有名かな?
パリ本店はフォーブルサントノレ通りにあります。
日本は銀座や自由が丘などです。
学生時代4年間アルバイトをしていました(^_^)
ショコラ担当だったんですよ!懐かしい~♪
そういう丁寧な料理をするお教室に行ってみたくなりました!
スプーンが輝いていまね~
質問ですが、冷菓の時は冷やし固める時間は待っているのですか?
先生が試食やお土産用を準備してくださるのですか?
オペラは「ダロワイヨ」が発祥です。現在はマカロンで有名かな?
パリ本店はフォーブルサントノレ通りにあります。
日本は銀座や自由が丘などです。
学生時代4年間アルバイトをしていました(^_^)
ショコラ担当だったんですよ!懐かしい~♪
2009.04.19 Sun 09:14 musako #-
>エルマムさま ☆
おおおっ!ダロワイヨでショコラ?しかも4年?
すごいアルバイトですね!
色々教えて欲しいです~(*u_u)
教室でもパリの本店はタカピーでプランタンの方が親切で買いやすかったとか・・ここだけ話で盛り上がりました。
ご質問ありがとうございます。
冷菓は今回初めてでしたが、ブラウニーを焼いている間に
冷菓を作り冷やしました。
いつも自作を持って帰っています。
昼食タイムに、先生の事前に作ったケーキや菓子を試食します。
休憩や片付けの間に固まっていましたよ。
自作は先生と味が微妙に違うのですよねっ( ・´з・`)
おおおっ!ダロワイヨでショコラ?しかも4年?
すごいアルバイトですね!
色々教えて欲しいです~(*u_u)
教室でもパリの本店はタカピーでプランタンの方が親切で買いやすかったとか・・ここだけ話で盛り上がりました。
ご質問ありがとうございます。
冷菓は今回初めてでしたが、ブラウニーを焼いている間に
冷菓を作り冷やしました。
いつも自作を持って帰っています。
昼食タイムに、先生の事前に作ったケーキや菓子を試食します。
休憩や片付けの間に固まっていましたよ。
自作は先生と味が微妙に違うのですよねっ( ・´з・`)
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/281-8543cfb3