2009.05.03[日] 桜桃さくらんぼ
ゴールデンウィークは毎年、サクランボの収穫時期にあたります。
今年は・・・
なんと言うことか、実がほとんどついていません。しかも、少ない実も青いうちにカラスや鵯に食べられてしまったようです。
成り年があるのかも知れませんが、去年とはえらい違いです。
もうすっかり葉桜になってしまっています。
先週から庭にマメにでていますが、実はまだ堅く緑色でした。
それでは鳥たちが集団で食べてしまったとか?
カラスやヒヨドリが頻繁に来るときは、鳴き声がうるさくてすぐにわかります。
学習能力がアップして鳴かずに食べるコツを覚えたとしたら別ですが・・
去年の桜桃(さくらんぼ)はこんなに実がついていました。
ムサシのサクランボ狩りの様子でごらん下さい。
とってもコミカルな動きでサクランボを食べるのですが、お伝えできなくて残念です。
桜桃は他の品種の花粉を交配しないと実がならないと聞いていますが、この1本でずっと結実していました。世界的にみつばちの数が減少しているのが原因でしょうか?
それとも今年はムサシが庭にいないので、カラスやヒヨドリが食べ放題を楽しめたのでしょうか?
今年は動画でサクランボ狩りをお送りしようと楽しみにしていたのでショックを受けた企画部長ですが、食べることが出来なかったモデル兼営業部長はもっと残念がっています。
来年はがんばるからねっ!
原因がみつばちでないことを祈っている営業部長です。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシのズッコケさくらんぼ狩りが見たいなって方、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

今年は・・・
なんと言うことか、実がほとんどついていません。しかも、少ない実も青いうちにカラスや鵯に食べられてしまったようです。
成り年があるのかも知れませんが、去年とはえらい違いです。
もうすっかり葉桜になってしまっています。
先週から庭にマメにでていますが、実はまだ堅く緑色でした。
それでは鳥たちが集団で食べてしまったとか?
カラスやヒヨドリが頻繁に来るときは、鳴き声がうるさくてすぐにわかります。
学習能力がアップして鳴かずに食べるコツを覚えたとしたら別ですが・・
去年の桜桃(さくらんぼ)はこんなに実がついていました。
ムサシのサクランボ狩りの様子でごらん下さい。
とってもコミカルな動きでサクランボを食べるのですが、お伝えできなくて残念です。
桜桃は他の品種の花粉を交配しないと実がならないと聞いていますが、この1本でずっと結実していました。世界的にみつばちの数が減少しているのが原因でしょうか?
それとも今年はムサシが庭にいないので、カラスやヒヨドリが食べ放題を楽しめたのでしょうか?
今年は動画でサクランボ狩りをお送りしようと楽しみにしていたのでショックを受けた企画部長ですが、食べることが出来なかったモデル兼営業部長はもっと残念がっています。
来年はがんばるからねっ!
原因がみつばちでないことを祈っている営業部長です。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシのズッコケさくらんぼ狩りが見たいなって方、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/294-dd4de880