2009.05.29[金] はじめてのオフ会@陶屋なづな
今回の目的地、陶屋なづなさん。
住宅街の一軒家をお店にされているとtomo+さんから伺っていたので、興味津々でした。看板などはもちろんこのプレートのみです。趣のあるアプローチや佇まいが穏やかな表情で出迎えてくれます。
井内素さんの作品展に伺いました。
井内さんの器は手びねりで、表情がそれぞれ違います。ころんとした丸い形が愛らしく、釉薬の赤い色がおしゃれです。手に取って好みの器選びを始めましたが、どれも手になじみ暖かい温もりがするのでなかなか決められませんでした。
四角の入れ物は色の違う所が蓋になっています。穴が空いているので、スプーンなどを入れても邪魔になりません。
こちらはダイニングの空間です。常設の器が展示されていました。窓辺の飾り方やアンティークの使い方がとても自然なんです。ゆったりした空間にヒーリングのBGMが流れ、たぶん一日いても飽きることはないですね。
私たちは、11時オープンの一番のりでしたが、次から次へとお客様がいらっしゃいました。みなさんそれぞれに声をかけたり時には器のコーディネートなど、ご主人の接客も人気のひとつ。リピーターになるのがわかります。
まったりと過ごしていると、「あら、○○さんがこられるんですって」とのオーナーさんの声がしました。が、五感は目に集中、あいにく耳は休憩中(笑)
そう、tomo+さんが記事にされているサプライズです。
いらしたのは、村田森さんご夫妻でした。楽しいあひるのお話を交え一緒にお茶の時間を過ごすことが出来ました。村田さんは染め付けや白磁も作られるので、次回の作品展が楽しみです。
なづなさん、おいしい珈琲をごちそうさまでした。
接客係がもうひとり。
招きネコの、スコティッシュのまるニャンさん。
マンチカンでしょうか、動きがとてもかわいいのです。(クリックで大きくなります)
入念に毛繕いをして。。。。
足を広げて。。。。
えっ!そのまま寝ちゃうんですかぁ?
うわぁ~癒されますぅ(笑)
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、よろしければポチッとをヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
2009.05.29 Fri 08:38 tomo+ #-
常設展示のダイニングの写真を撮り忘れていたので、こちらで見せていただけてうれしいです。まるにゃんのこんなしぐさをカメラに収められるのはやはり日ごろからわんちゃんの写真を撮りなれてらっしゃるからなんでしょうね。うちには人間以外の生き物がいないので・・・動物くんたちを撮るのは難しいです。
それにしても大きなねこちゃんでした。鳴き声も聞いてみたくなりました。
それにしても大きなねこちゃんでした。鳴き声も聞いてみたくなりました。
2009.05.29 Fri 10:31 musako #-
>tomo+さま ☆
写真を眺めては、あのゆったりとした時間を思い出していました。
本当に素敵でしたね~
ミッションに拍車がかかりそうです。
うんうん、まるニャンさんは日本語しゃべるかも。
写真修正していて気がついたのですが(遅っ!)
真鍮のスプーンは珈琲を飲むためですよね。
しっかりフォーク代わりにマシュマロをのせて食べてたんです。
サプライズにかなり舞い上がっていました(爆)
村田森さんは、古民家をご自分で改装して住んでらっしゃるようです。
機会があれば、この辺のお話も伺いたいですね。
写真を眺めては、あのゆったりとした時間を思い出していました。
本当に素敵でしたね~
ミッションに拍車がかかりそうです。
うんうん、まるニャンさんは日本語しゃべるかも。
写真修正していて気がついたのですが(遅っ!)
真鍮のスプーンは珈琲を飲むためですよね。
しっかりフォーク代わりにマシュマロをのせて食べてたんです。
サプライズにかなり舞い上がっていました(爆)
村田森さんは、古民家をご自分で改装して住んでらっしゃるようです。
機会があれば、この辺のお話も伺いたいですね。
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/318-cf0bb0ad