2009.08.18[火] 苦肉の作 圧力篇
タイトルの作は誤字ではありません。
苦労して固い肉を美味しく食べられるように作る
苦 肉 の 作 なのです。アセアセ
先日、コストコでオージービーフのステーキ肉7枚入りを2400円で買いました。一枚あたり200gで350円になります。早速3枚焼きましたが、筋が多く固い肉でした。値段が値段だもの仕方ありません。
残りはフリーザーに入れっぱなしに。。。。しかし、場所をとって冷凍庫にアイスも入れられないので、胃の中へ移動することにしました。
せっかくやもん、美味しく食べたいですやんっ!
柔らかくする方法はこの3つ
1,パパイヤ、キウィなどにつけ込む。
2,タンサンをかける。
3,圧力鍋で煮込む。
今回は漬け置く時間がなかったので、3の圧力鍋で煮ました。
題して 「シチュー風ステーキ」
<作り方>
ステーキ肉をフライパンで焼き、圧力鍋に入れます。
表裏焼き目が付いたら,人参と玉ねぎを炒め、圧力鍋に加えます。
ワイン、又は水 200cc、ローリエ2枚を加えます。(今回は飲み残しのビール)
12分加圧して、自然放置します。
圧力が抜けたら、蓋を開けステーキ肉、人参を取り出し、鍋にデミグラスソースを加えて焦げ付かないようにかき混ぜながら煮てソースを作ります。
最後に塩、胡椒で味をととのえます。
食べる直前にソースの鍋にステーキ肉と人参を入れて温めます。
蒸したジャガイモをローストしたものを添えて出来上がり。
グレープフルーツのサラダ。シチューをいただくには季節が早すぎましたが、すっぱい果実を見ているだけでも食欲がわき、完食できました。
シチュー風ステーキの家族の感想は・・・・
はじめから、ビーフシチューのように角切りの方が食べやすいよ~
なぁーんや、ベタやん!_| ̄|○ グッタリ
もうスジスジステーキ肉は1枚しか残っていませんが、オージー肉を買い足して「解」を見つけたいと思っています(爆)
こんどは、フルーツ酵素で”苦肉の作”です。
諦めの悪いかーさんの努力をかって下さる方はポチッとを!
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

苦労して固い肉を美味しく食べられるように作る
苦 肉 の 作 なのです。アセアセ
先日、コストコでオージービーフのステーキ肉7枚入りを2400円で買いました。一枚あたり200gで350円になります。早速3枚焼きましたが、筋が多く固い肉でした。値段が値段だもの仕方ありません。
残りはフリーザーに入れっぱなしに。。。。しかし、場所をとって冷凍庫にアイスも入れられないので、胃の中へ移動することにしました。
せっかくやもん、美味しく食べたいですやんっ!
柔らかくする方法はこの3つ
1,パパイヤ、キウィなどにつけ込む。
2,タンサンをかける。
3,圧力鍋で煮込む。
今回は漬け置く時間がなかったので、3の圧力鍋で煮ました。
題して 「シチュー風ステーキ」
<作り方>
ステーキ肉をフライパンで焼き、圧力鍋に入れます。
表裏焼き目が付いたら,人参と玉ねぎを炒め、圧力鍋に加えます。
ワイン、又は水 200cc、ローリエ2枚を加えます。(今回は飲み残しのビール)
12分加圧して、自然放置します。
圧力が抜けたら、蓋を開けステーキ肉、人参を取り出し、鍋にデミグラスソースを加えて焦げ付かないようにかき混ぜながら煮てソースを作ります。
最後に塩、胡椒で味をととのえます。
食べる直前にソースの鍋にステーキ肉と人参を入れて温めます。
蒸したジャガイモをローストしたものを添えて出来上がり。
グレープフルーツのサラダ。シチューをいただくには季節が早すぎましたが、すっぱい果実を見ているだけでも食欲がわき、完食できました。
シチュー風ステーキの家族の感想は・・・・
はじめから、ビーフシチューのように角切りの方が食べやすいよ~
なぁーんや、ベタやん!_| ̄|○ グッタリ
もう
こんどは、フルーツ酵素で”苦肉の作”です。
諦めの悪いかーさんの努力をかって下さる方はポチッとを!
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/386-4213bfd5