2009.10.24[土] 古新聞の収納
古新聞の収納場所も玄関クローゼットです。
エルマムさんに教えて頂いた新聞たたみ方は、紐がけが驚くほど簡単にしっかりとまとまります。
その方法とは、しっかりと畳むことです。手だとインクで黒くなったり、紙に油を吸われて手がカサカサになったりします。エルマムさんは瓶を使ってらっしゃいますが、私は庭の石できゅっと畳んでいます。瓶の方が力は入りやすいと思います。
新聞がコンパクトになり、同じ収納スペースでも余裕を感じますよ。簡単ですが、予想以上に大きな差がでます。新聞畳み、オススメです。
エルマムさん、いつも素敵なアイデアありがとうございます♪
しっかり畳むと新聞にギザギザのシワが付き、それが気に入っていたりします(笑
次の新聞を畳めるように、石は古新聞の上で鎮座しています。
写真を撮るために古新聞の一面を見ていると、逮捕、未提出、不合格などのマイナスイメージの大きな文字が踊っています。うれしくなるような記事が少なくて探すのに苦労しました。
マットの上で朝日を浴びるムサシ部長。
えっ、まさか、ゲームしてたん?
そんな訳ないかぁσ(^^)
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシ、寝てばっかりやねって方、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
2009.10.25 Sun 23:48 さあき #HfMzn2gY
新聞配達の人に飼っていた犬が吠えるようになって止めてから、新聞無くてもそう困らないことに気づき犬がいなくなっても新聞なしです!
平日誰も家で新聞読まないし。。。
ネットでも読めたりチラシもネットで見れるし、テレビ番組は地デジになってテレビで番組表が見れるしと便利になったから
もうきっとず~~とナシかも?(笑)
平日誰も家で新聞読まないし。。。
ネットでも読めたりチラシもネットで見れるし、テレビ番組は地デジになってテレビで番組表が見れるしと便利になったから
もうきっとず~~とナシかも?(笑)
2009.10.25 Sun 23:55 エルマム #-
リンクありがとうございます!
musakoさんのはカッコイイ石で、絵になりますね♪
新聞屋さんの袋にも納まりがいいのでたくさん詰め込んだら重すぎになりました。
もちろん出すのも夫に頼むことにしました(笑)
ギザギザのしわ、あれが出来ると畳んだぞ!って気分になりますね。
musakoさんのはカッコイイ石で、絵になりますね♪
新聞屋さんの袋にも納まりがいいのでたくさん詰め込んだら重すぎになりました。
もちろん出すのも夫に頼むことにしました(笑)
ギザギザのしわ、あれが出来ると畳んだぞ!って気分になりますね。
2009.10.26 Mon 10:02 musako #-
> さあきさま ☆
ウチも新聞配達のバイクの音がしたとたん
威嚇体勢です
宅配のお兄さんや新聞屋さんには いつも謝りっぱなし^^;
ニュースもPCの方が早いし
新聞のテレビ欄もいらなくなりましたよね
観たい番組に カラーペンで囲いましたっけ・・懐かしいなぁ~(笑
私もやめちゃうと もう講読しないかなぁ(*゚ェ゚*)
ウチも新聞配達のバイクの音がしたとたん
威嚇体勢です
宅配のお兄さんや新聞屋さんには いつも謝りっぱなし^^;
ニュースもPCの方が早いし
新聞のテレビ欄もいらなくなりましたよね
観たい番組に カラーペンで囲いましたっけ・・懐かしいなぁ~(笑
私もやめちゃうと もう講読しないかなぁ(*゚ェ゚*)
2009.10.26 Mon 10:09 musako #-
> エルマムさま ☆
いかにも古新聞だったのが 畳むとシャキッとして
扉を開ける度に 気持ちいいんです(笑
まず 紐がけで結ぶ時に ふわぁ~と戻ってこないから
力をかけずにくくれますね
今年のヒットアイデアです^^
いかにも古新聞だったのが 畳むとシャキッとして
扉を開ける度に 気持ちいいんです(笑
まず 紐がけで結ぶ時に ふわぁ~と戻ってこないから
力をかけずにくくれますね
今年のヒットアイデアです^^
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/450-9ae0d2e8