2009.12.13[日] 収納は捨てるから
関西電力のフリー冊子「わっと」を思わず持ち帰りました。
理由は・・・収納の文字が目に飛び込んできたからなんです。
本の中ではオールアバウトで収納ガイドのすはらひろこさんが収納をわかりやすく説明されていました。
そうなのよね~~
そうそう・・と読み続けていると気がつきました。
「捨てるール」
3秒ルール=これ要るかな?と考える時間が3秒より長くかかるようなら捨てる。
(瞬時に要ると判断できなければ、処分)
3年ルール=使わないまま3年以上経過したもの。
禁句ルール=いつか、もしかして、とりあえず は3つの禁句。
私は”捨てる”で止まっています。捨ててからの収納だと、すはらさんは説明しています。
kakoさんのミッションにも参加させていただきノルマは到達できそうですが、まだまだ判断のつかない物であふれています。
ここで停滞していることがわかりました。
一緒にいたスッキリと暮らしている友達に言うと・・・
収納なんて必要な物だけにすることだけ、方法なんてないわよ。
また、その冊子が捨てる対象になるじゃない(笑)
この1年片付けてばかり、もっとドカンと処分しないといけないかったんです。
このワンコも呆れていました。
まだ、同じこと言うてるんやねぇ~
ワンコは寝たらと言います。
って・・・
自分がねてるやん。。
先週金曜日から、熱が下がりません。
新型インフルエンザではありませんでした。
2日が経っても38度です。
って、早く寝た方がいいですね(笑)
PCの前に座ると、元気がでるかーさんです。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシ、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

理由は・・・収納の文字が目に飛び込んできたからなんです。
本の中ではオールアバウトで収納ガイドのすはらひろこさんが収納をわかりやすく説明されていました。
そうなのよね~~
そうそう・・と読み続けていると気がつきました。
「捨てるール」
3秒ルール=これ要るかな?と考える時間が3秒より長くかかるようなら捨てる。
(瞬時に要ると判断できなければ、処分)
3年ルール=使わないまま3年以上経過したもの。
禁句ルール=いつか、もしかして、とりあえず は3つの禁句。
私は”捨てる”で止まっています。捨ててからの収納だと、すはらさんは説明しています。
kakoさんのミッションにも参加させていただきノルマは到達できそうですが、まだまだ判断のつかない物であふれています。
ここで停滞していることがわかりました。
一緒にいたスッキリと暮らしている友達に言うと・・・
収納なんて必要な物だけにすることだけ、方法なんてないわよ。
また、その冊子が捨てる対象になるじゃない(笑)
この1年片付けてばかり、もっとドカンと処分しないといけないかったんです。
このワンコも呆れていました。
まだ、同じこと言うてるんやねぇ~
ワンコは寝たらと言います。
って・・・
自分がねてるやん。。
先週金曜日から、熱が下がりません。
新型インフルエンザではありませんでした。
2日が経っても38度です。
って、早く寝た方がいいですね(笑)
PCの前に座ると、元気がでるかーさんです。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシ、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
2009.12.13 Sun 21:37 あぶりしゃけ #MY55Xq8c
インフルエンザじゃなかったとはいえ、38度が下がらないのは大変ですね。。。
無理せず、ゆっくり休んでくださいね。
すはらさんは、整理収納アドバイザー仲間だったりします。
とはいえ、大活躍されているすはらさんと、ペーパードライバー状態の私では雲泥の差ですが・・・。(;´д`A
「捨てた後から収納が始まる」その通りなんです。
捨てることって言うのは、整理するっていうこと。
整理整頓とか、整理収納とかって言うけど、収納整理とは言わないですよね?
だから、収納の前に整理ありきで、実は整理して必要なものだけになれば、収納本にあるような凝った技を使わなくても、使うものを使いやすいようにしまっていけば、自然に収納出来てくるんですよね。
でもね、焦ってドカンって処分するのもよくないんです。
何年もかけて増えていったものは、増えた年数と同じくらいかけてゆっくり手放していかないとリバウンドしちゃう可能性が高いんです。
だから、捨てるのはゆっくりで全然かまわないんですよ。
ゆっくりモノを減らしながら、丁寧にモノとの関り方を考えていく方が、ここちよい暮らしへの近道なんじゃないかなって思います。
お体、お大事にしてくださいね。
無理せず、ゆっくり休んでくださいね。
すはらさんは、整理収納アドバイザー仲間だったりします。
とはいえ、大活躍されているすはらさんと、ペーパードライバー状態の私では雲泥の差ですが・・・。(;´д`A
「捨てた後から収納が始まる」その通りなんです。
捨てることって言うのは、整理するっていうこと。
整理整頓とか、整理収納とかって言うけど、収納整理とは言わないですよね?
だから、収納の前に整理ありきで、実は整理して必要なものだけになれば、収納本にあるような凝った技を使わなくても、使うものを使いやすいようにしまっていけば、自然に収納出来てくるんですよね。
でもね、焦ってドカンって処分するのもよくないんです。
何年もかけて増えていったものは、増えた年数と同じくらいかけてゆっくり手放していかないとリバウンドしちゃう可能性が高いんです。
だから、捨てるのはゆっくりで全然かまわないんですよ。
ゆっくりモノを減らしながら、丁寧にモノとの関り方を考えていく方が、ここちよい暮らしへの近道なんじゃないかなって思います。
お体、お大事にしてくださいね。
2009.12.14 Mon 16:33 そら #-
熱がなかなか下がらないのは心配ですねえ。
お大事にしてください(^^)
「捨てるール」か~。そういえば昔、職場の大掃除をしていた時、後輩の女の子が
「後で使うかもしれない、って言うモノは、大抵もう使わないんですよね~」
と言って不要品をぽいぽい捨てていて、感心したのを思い出しました(笑)
だらだら先延ばしにしてるうちに年末がやってくる…ウチも早めに大掃除に手を付けないと(__;)
お大事にしてください(^^)
「捨てるール」か~。そういえば昔、職場の大掃除をしていた時、後輩の女の子が
「後で使うかもしれない、って言うモノは、大抵もう使わないんですよね~」
と言って不要品をぽいぽい捨てていて、感心したのを思い出しました(笑)
だらだら先延ばしにしてるうちに年末がやってくる…ウチも早めに大掃除に手を付けないと(__;)
2009.12.14 Mon 22:40 musako #-
>みゆうさま ☆
ありがとうございます
やっと平熱になりました
悪寒が3日間続いたので 再検査を
お願いしようと思っていました
高熱 咽頭の炎症と頭痛これだけでしたが
きつかったです
無理はいけませんね^^
ありがとうございます
やっと平熱になりました
悪寒が3日間続いたので 再検査を
お願いしようと思っていました
高熱 咽頭の炎症と頭痛これだけでしたが
きつかったです
無理はいけませんね^^
[URL] [Edit]
2009.12.14 Mon 22:52 musako #-
>あぶりしゃけさま ☆
ありがとうございます
平熱にやっと戻り 一日ゆっくり過ごしました
今年は 遺品整理もあって 処分ばかりしていました
でも 自分に近い物は手つかず・・
この際 一気に処分と思ってたのですが
リバウンドがあるのですね~~
ゆっくりとしっかり 物と関わっていこうと思います
すはらさんもご存じでしたか?
オールアバウトを見るようになったのも
このガイドさんからでした
あぶりしゃけさんと TVでお会いする日が
近いような気がします^^
ありがとうございます
平熱にやっと戻り 一日ゆっくり過ごしました
今年は 遺品整理もあって 処分ばかりしていました
でも 自分に近い物は手つかず・・
この際 一気に処分と思ってたのですが
リバウンドがあるのですね~~
ゆっくりとしっかり 物と関わっていこうと思います
すはらさんもご存じでしたか?
オールアバウトを見るようになったのも
このガイドさんからでした
あぶりしゃけさんと TVでお会いする日が
近いような気がします^^
[URL] [Edit]
2009.12.14 Mon 23:05 musako #-
> そらさま ☆
ありがとうございます
やっと平熱に戻りました
>「後で使うかもしれない、って言うモノは、大抵もう使わないんですよね~」
すぐにそう思えると スッキリできるんですよね
ストライクとボールの判定を すぐに出来るか否か・・・
お若いのに もう悟ってらっしゃる(笑
うらやましいです~~
先延ばしの上に風邪を引いてしまい 予定が大幅に狂いました
最低限 元気で新年を迎えればいいかなぁ~って・・
大掃除したくない言い訳かも^^
ありがとうございます
やっと平熱に戻りました
>「後で使うかもしれない、って言うモノは、大抵もう使わないんですよね~」
すぐにそう思えると スッキリできるんですよね
ストライクとボールの判定を すぐに出来るか否か・・・
お若いのに もう悟ってらっしゃる(笑
うらやましいです~~
先延ばしの上に風邪を引いてしまい 予定が大幅に狂いました
最低限 元気で新年を迎えればいいかなぁ~って・・
大掃除したくない言い訳かも^^
[URL] [Edit]
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/494-ee1a1a2b