2010.02.17[水] 黒豆実験#1
黒豆のその後です。
黒豆実験#1
○レシピ (クックパットのエルン♪さんのレシピを参考にしました)
・器具
厚手の鍋
鉄(鉄の健康鯛)
・材料
黒豆 250g
水 6カップ
砂糖 180g
醤油 大さじ1
塩 小さじ1/6
・作り方
黒豆以外の材料を煮た汁に、洗った黒豆をつけて一晩おきます。
翌朝、強火にしアクを取り弱火にして差し水をしながら6時間煮ます。
(詳細はエルン♪さんのレシピ参照)
○豆
黒豆250g=540粒
破れた豆=19粒
破れ率=2.8%
○時間
戻す時間:8時間
煮る時間:6時間
○味・食感
美味しい豆に煮上がりました。
小粒の北海道産の豆もふっくらと大きく戻り、やわらかく炊けています。
調味料入りの煮汁につけているので、豆に味がしっかりとついています。
○結果
利点
・皮が破れる豆は少ない
・やわらかく美味しい
年末の黒豆は真水で戻したので50%に近い破損率でしたが、調味水で戻すと3%弱でした。
#1は時間をかけられる方なら、失敗なしで美味しい黒豆が出来ます。
○そのほか、いろいろ
この黒豆は夫の母の味に似ています。
母の黒豆には豆と同じ大きさに切ったコンニャクが入っていました。
結婚した時コンニャクに驚いたのに、今は懐かしい母の想い出です。
次の実験課題は、豆の戻し方と時間短縮。
気が短い私向きのレシピで実験を続けます。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

黒豆実験#1
○レシピ (クックパットのエルン♪さんのレシピを参考にしました)
・器具
厚手の鍋
鉄(鉄の健康鯛)
・材料
黒豆 250g
水 6カップ
砂糖 180g
醤油 大さじ1
塩 小さじ1/6
・作り方
黒豆以外の材料を煮た汁に、洗った黒豆をつけて一晩おきます。
翌朝、強火にしアクを取り弱火にして差し水をしながら6時間煮ます。
(詳細はエルン♪さんのレシピ参照)
○豆
黒豆250g=540粒
破れた豆=19粒
破れ率=2.8%
○時間
戻す時間:8時間
煮る時間:6時間
○味・食感
美味しい豆に煮上がりました。
小粒の北海道産の豆もふっくらと大きく戻り、やわらかく炊けています。
調味料入りの煮汁につけているので、豆に味がしっかりとついています。
○結果
利点
・皮が破れる豆は少ない
・やわらかく美味しい
年末の黒豆は真水で戻したので50%に近い破損率でしたが、調味水で戻すと3%弱でした。
#1は時間をかけられる方なら、失敗なしで美味しい黒豆が出来ます。
○そのほか、いろいろ
この黒豆は夫の母の味に似ています。
母の黒豆には豆と同じ大きさに切ったコンニャクが入っていました。
結婚した時コンニャクに驚いたのに、今は懐かしい母の想い出です。
次の実験課題は、豆の戻し方と時間短縮。
気が短い私向きのレシピで実験を続けます。
☆~応援、ありがとうございます~☆
ムサシはお休みですが、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/543-67a9ff3a