2010.06.08[火] 薫製講座
BBQ講座に引き続き、おとうさんのための薫製講座っ!
ナビはへちゃ顔のムサシ部長です^^
1、スモークウッドに火を入れます。スモークウッドを網にのせ、ガスコンロでしっかりと全体を燃やします。
軍手で焼けたウッドを網ごとスモーカーのところまで運びます。
ウッドを回転させながら、よく火をまわしてトングや火箸で半分に割ります。
スモーカーの皿に入れて準備完了です。
※スモークウッド
チップと違ってこれ自体が熱源になるので、管理しやすいそうですよ。
2、材料を並べます。ビギナーなので、ゆでたまご、ちくわ、ソーセージ、はんぺんなどそのままでも食べられる食材にしました。
生の材料は下ごしらえに3日位かかるのですが、今日は簡易薫製です。
温度を50度~60度に保ち、約40分待ちます。
3、完成スモーカーの上部の蓋を開けると、煙がもくもくもく~
あっという間にお爺さん! ではなく(笑)
ほどよくキツネ色になり香りのいい卵やソーセージの出来上がり♪
思っていたより簡単で美味しいっ!
くせになる味です。
この薫製は夫の親友が披露してくれました。
ここに至までの経緯を聞き入るムサシ部長。段ボールスモーカーでやってみたり・・
チップの場合は燃やす熱源がいるからウッドのほうが・・
温度計は100均で・・
金串は便利・・
豚バラを塩漬けし調味液に漬けてから湯がくと短時間で美味しいベーコンに・・
ふんふん・・なるほどねっ!その他にも・・
おいちゃんの講義は続くのでありました(爆)
ムサシ部長だってBBQを賞味したんですよ。
その話は明日に・・
☆~応援、ありがとうございます~☆
講義をエスケープしなかったムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

ナビはへちゃ顔のムサシ部長です^^
1、スモークウッドに火を入れます。スモークウッドを網にのせ、ガスコンロでしっかりと全体を燃やします。
軍手で焼けたウッドを網ごとスモーカーのところまで運びます。
ウッドを回転させながら、よく火をまわしてトングや火箸で半分に割ります。
スモーカーの皿に入れて準備完了です。
※スモークウッド
チップと違ってこれ自体が熱源になるので、管理しやすいそうですよ。
2、材料を並べます。ビギナーなので、ゆでたまご、ちくわ、ソーセージ、はんぺんなどそのままでも食べられる食材にしました。
生の材料は下ごしらえに3日位かかるのですが、今日は簡易薫製です。
温度を50度~60度に保ち、約40分待ちます。
3、完成スモーカーの上部の蓋を開けると、煙がもくもくもく~
あっという間にお爺さん! ではなく(笑)
ほどよくキツネ色になり香りのいい卵やソーセージの出来上がり♪
思っていたより簡単で美味しいっ!
くせになる味です。
この薫製は夫の親友が披露してくれました。
ここに至までの経緯を聞き入るムサシ部長。段ボールスモーカーでやってみたり・・
チップの場合は燃やす熱源がいるからウッドのほうが・・
温度計は100均で・・
金串は便利・・
豚バラを塩漬けし調味液に漬けてから湯がくと短時間で美味しいベーコンに・・
ふんふん・・なるほどねっ!その他にも・・
おいちゃんの講義は続くのでありました(爆)
ムサシ部長だってBBQを賞味したんですよ。
その話は明日に・・
☆~応援、ありがとうございます~☆
講義をエスケープしなかったムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/618-85672333