2012.02.17[金] 老犬の病気
状態は良くなったのですが、まだ瞳が常に左右に動き頭も右に傾けて歩きづらそうです。食事は全く取りません。
いつもの病院へ行ってきました。
診察室に入るとハイテンションなムサシ隊長。
先生が好きなんです! ムサシがですよ・・ホントッ
しばらくすると憬れの先生登場~!!先生の足下にまとわりつく隊長。 ホンマニ スキナン
昨夜の様子や症状を先生に伝え いよいよ触診です。
今回 始めての口輪をつけて診察台に乗りました。
嫌がるのかと思いきや、へっちゃらなんですね。
そして、逆らいもせず先生に耳を診ていただき注射を2本してもらいました。
この様子を見たらきっと
ガウガウ~やのに うっそ~! とみんなはびっくりすることうけあい。
犬だって先生を信頼して身を任せるんですよ。
いい先生に出会えてよかった~と感謝、感謝。
なので帰りはしてやった感満載、余裕のよっちゃん(古っ)
やれやれ~終わった 終わった って感じ。
元気な時は車内からさんぽ中のワンコにガウガウ言ってるのですが、今日はぼんやりと外を見ています。
静かでええわぁ~ ♪賢そうに見えるやん って親の欲目 アハハ
ムサシの病気は、前庭疾患でした。
老犬、特に柴系に多い病気だそうです。
耳の奥に原因があるそうですが、厳密に調べるには脳のMRIが必要だとか。年末から耳の辺りとなでるとイラついて歯をあててきました。しかし、私が触ってもそのような事は一度もないのでムサシのわがまま、優先順位の自己主張と思っていました。どうやら私が触る時は精一杯の我慢をしていたのですね。それが誤解の素となったとは・・
このヘラヘラ顔、損ですよね~
甘え下手な隊長^^;
しばらく、ステロイド投与で様子をみることになりました。
今は注射が効いて久々にゆっくり寝ています。
よかったっ!
ですが・・
ホントは17日はお一人様でHitori Sugar Tourに行く予定でした。
スガシカオのライブです。小さい箱のライブなんてめったとないチャンス。ファンクラブで抽選のチケットですが、ある方から「当日券があるかも・・」との情報をいただき、午後からチキンジョージに並ぶつもりでした。夫様の晩ご飯を用意してGO~と思っていたら、昨夜のムサシの発病です。ひょっとしてムサシに仕組まれた? 行かせたくなかったとか・・トホホ
妄想は続きます^^;
今頃 まだ歌ってるんでしょうねぇ~エエナー
☆~応援、ありがとうございす~☆
独占欲の強いムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

いつもの病院へ行ってきました。
診察室に入るとハイテンションなムサシ隊長。
先生が好きなんです! ムサシがですよ・・ホントッ
しばらくすると憬れの先生登場~!!先生の足下にまとわりつく隊長。 ホンマニ スキナン
昨夜の様子や症状を先生に伝え いよいよ触診です。
今回 始めての口輪をつけて診察台に乗りました。
嫌がるのかと思いきや、へっちゃらなんですね。
そして、逆らいもせず先生に耳を診ていただき注射を2本してもらいました。
この様子を見たらきっと
ガウガウ~やのに うっそ~! とみんなはびっくりすることうけあい。
犬だって先生を信頼して身を任せるんですよ。
いい先生に出会えてよかった~と感謝、感謝。
なので帰りはしてやった感満載、余裕のよっちゃん(古っ)
やれやれ~終わった 終わった って感じ。
元気な時は車内からさんぽ中のワンコにガウガウ言ってるのですが、今日はぼんやりと外を見ています。
静かでええわぁ~ ♪賢そうに見えるやん って親の欲目 アハハ
ムサシの病気は、前庭疾患でした。
老犬、特に柴系に多い病気だそうです。
耳の奥に原因があるそうですが、厳密に調べるには脳のMRIが必要だとか。年末から耳の辺りとなでるとイラついて歯をあててきました。しかし、私が触ってもそのような事は一度もないのでムサシのわがまま、優先順位の自己主張と思っていました。どうやら私が触る時は精一杯の我慢をしていたのですね。それが誤解の素となったとは・・
このヘラヘラ顔、損ですよね~
甘え下手な隊長^^;
しばらく、ステロイド投与で様子をみることになりました。
今は注射が効いて久々にゆっくり寝ています。
よかったっ!
ですが・・
ホントは17日はお一人様でHitori Sugar Tourに行く予定でした。
スガシカオのライブです。小さい箱のライブなんてめったとないチャンス。ファンクラブで抽選のチケットですが、ある方から「当日券があるかも・・」との情報をいただき、午後からチキンジョージに並ぶつもりでした。夫様の晩ご飯を用意してGO~と思っていたら、昨夜のムサシの発病です。ひょっとしてムサシに仕組まれた? 行かせたくなかったとか・・トホホ
妄想は続きます^^;
今頃 まだ歌ってるんでしょうねぇ~エエナー
☆~応援、ありがとうございす~☆
独占欲の強いムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
2012.02.17 Fri 22:37 baa #-
前庭疾患とはなんぞや? 聞いた事もない病気ですが
とにかく落ち着いてヤレヤレ~!ホッ!の状態ですね。
よかったよかった~!
コンサート残念だったね。でも母親なら仕方ないよね~。
息子さん、頭痛持ちなの? ホルモンの関係で女性に多いイメージ
の病気だったけどそうなんや~! もしひどくなるようなら
西宮、行ってくださいませ。 お爺ちゃん先生だよ。
とにかく落ち着いてヤレヤレ~!ホッ!の状態ですね。
よかったよかった~!
コンサート残念だったね。でも母親なら仕方ないよね~。
息子さん、頭痛持ちなの? ホルモンの関係で女性に多いイメージ
の病気だったけどそうなんや~! もしひどくなるようなら
西宮、行ってくださいませ。 お爺ちゃん先生だよ。
[URL] [Edit]
2012.02.18 Sat 14:44 musako #-
>baaさま ☆
すみません
耳の触診で外耳炎ではないとわかったのですが
内耳などの炎症の可能性が消えたわけではありません
検査後 消去法でつく病名が前庭疾患だそうです
なので正しくは 前庭疾患の疑い でしょうか
人間と同じく 目眩の原因をつきとめるのは難しいとか
老犬に多い・・って つまりは加齢?
身につまされる思いです^^;
すみません
耳の触診で外耳炎ではないとわかったのですが
内耳などの炎症の可能性が消えたわけではありません
検査後 消去法でつく病名が前庭疾患だそうです
なので正しくは 前庭疾患の疑い でしょうか
人間と同じく 目眩の原因をつきとめるのは難しいとか
老犬に多い・・って つまりは加齢?
身につまされる思いです^^;
[URL] [Edit]
2012.02.26 Sun 19:08 ひよまん。 #HfMzn2gY
ブログ村からやってきました ひよまん。と言います。┌○ペコリ
老犬の病気と言うタイトルが気になったので伺いました。
今はムサシくん 少しずつ元気になってるんですね。(^-^)
早い復活で何よりです。顔が傾いてるのは 可愛かったりしますよね。
実は家の犬も老犬で 一昨年の12月にムサシくんと同じ
特発性前庭疾患で一週間寝たきりで何も食べない。
ステロイドの投与でやっと目の振盪が治まって
年明けからやっと食べるようになって
四月くらいまでは 外犬だったのが家犬になってました。
五月からまた外で暮らして 今は凄く元気になりました。(^-^)
老犬なので暑さと寒さを気をつけてくださいということで
夏はエアコンフル回転。この冬は 洋服と電気敷き毛布で
夜は家の中に入れるようにしました。(^-^)
来月で15歳なので元気に過ごしてほしいと思っています。
ムサシくんは 何歳なんですか?(^-^)
色々と大変だと思いますが 老犬との生活頑張りましょう。(^-^)
老犬の病気と言うタイトルが気になったので伺いました。
今はムサシくん 少しずつ元気になってるんですね。(^-^)
早い復活で何よりです。顔が傾いてるのは 可愛かったりしますよね。
実は家の犬も老犬で 一昨年の12月にムサシくんと同じ
特発性前庭疾患で一週間寝たきりで何も食べない。
ステロイドの投与でやっと目の振盪が治まって
年明けからやっと食べるようになって
四月くらいまでは 外犬だったのが家犬になってました。
五月からまた外で暮らして 今は凄く元気になりました。(^-^)
老犬なので暑さと寒さを気をつけてくださいということで
夏はエアコンフル回転。この冬は 洋服と電気敷き毛布で
夜は家の中に入れるようにしました。(^-^)
来月で15歳なので元気に過ごしてほしいと思っています。
ムサシくんは 何歳なんですか?(^-^)
色々と大変だと思いますが 老犬との生活頑張りましょう。(^-^)
2012.02.27 Mon 15:26 musako #-
> ひよまんさま ☆
コメントありがとうございます♪
さっそく ぶんちゃんの記事を読ませて戴きました
もうすぐ15才とは思えない程 かわゆいですね~
じいーさまなんて 見えないですよっ!
それに夏には冷房、冬には服と暖房で再発を予防されてたんですね
あるブログで 温度差が再発の誘因とあったので 気になっていたところです
その後 再発はあったのでしょうか?
> 特発性前庭疾患で一週間寝たきりで何も食べない。
一週間は長いですねっ 2日食べないだけでこちらが凹みました
きっと 気をもまれたことだとお察しします
> ステロイドの投与でやっと目の振盪が治まって
うちは眼震が無くなるまで3日かかりました
1週間でまっすぐに歩けるようになるのは
回復が早い方だと 先生から説明を受けました
> ムサシくんは 何歳なんですか?(^-^)
行き倒れ迷い犬だったので 本人(犬)の申告がないのですよ~ボリボリ
当時の動物病院の先生の見立は 推定8才~10才
現在 12才~14才 と思われます
>色々と大変だと思いますが 老犬との生活頑張りましょう。(^-^)
この病気でけなげに耐えている様子を見て 覚悟ができました
再発を防いで 日々の暮らしを大切に生きたいと思います
こちらこそ よろしくお願いします(^o^)
遊びに伺いますねっ♪
コメントありがとうございます♪
さっそく ぶんちゃんの記事を読ませて戴きました
もうすぐ15才とは思えない程 かわゆいですね~
じいーさまなんて 見えないですよっ!
それに夏には冷房、冬には服と暖房で再発を予防されてたんですね
あるブログで 温度差が再発の誘因とあったので 気になっていたところです
その後 再発はあったのでしょうか?
> 特発性前庭疾患で一週間寝たきりで何も食べない。
一週間は長いですねっ 2日食べないだけでこちらが凹みました
きっと 気をもまれたことだとお察しします
> ステロイドの投与でやっと目の振盪が治まって
うちは眼震が無くなるまで3日かかりました
1週間でまっすぐに歩けるようになるのは
回復が早い方だと 先生から説明を受けました
> ムサシくんは 何歳なんですか?(^-^)
行き倒れ迷い犬だったので 本人(犬)の申告がないのですよ~ボリボリ
当時の動物病院の先生の見立は 推定8才~10才
現在 12才~14才 と思われます
>色々と大変だと思いますが 老犬との生活頑張りましょう。(^-^)
この病気でけなげに耐えている様子を見て 覚悟ができました
再発を防いで 日々の暮らしを大切に生きたいと思います
こちらこそ よろしくお願いします(^o^)
遊びに伺いますねっ♪
Re: (^-^) [URL] [Edit]
2012.02.27 Mon 20:09 ひよまん。 #HfMzn2gY
丁寧な返信 ありがとうございます。(^-^)
再発は今のところありません。
あの時は朝の散歩から帰ってきて 後ろ足がもたついてたので
すぐに病院に行きましたが その三日前から
ご飯をまともに食べなくなっていたので
すでにその頃から前兆があったのかと思います。
結局10日間食べないでその内4日間は注射で栄養補給。
11日ぶりにクッキーを食べてうんPが出た時は泣きました。w
(砂糖を入れた水だけは飲んでました。ポカリとかは嫌いで
飲まなかったので。)
振盪がおさまったのは一週間後で結局点滴の注射でも
気分が悪くなって食べれなかったのかもと思います。
ムサシくんは 早い回復だと思いますが
それでもホント 心配だったでしょう。すごくわかりますっ!
ムサシくんはmusakoさんに出会って幸せですね。(^-^)
老犬のお世話は 飼い主が元気じゃないとだめだなぁと
あの時思いました。これからも体に気をつけて
じーさま犬介護がんばります。(^-^)
再発は今のところありません。
あの時は朝の散歩から帰ってきて 後ろ足がもたついてたので
すぐに病院に行きましたが その三日前から
ご飯をまともに食べなくなっていたので
すでにその頃から前兆があったのかと思います。
結局10日間食べないでその内4日間は注射で栄養補給。
11日ぶりにクッキーを食べてうんPが出た時は泣きました。w
(砂糖を入れた水だけは飲んでました。ポカリとかは嫌いで
飲まなかったので。)
振盪がおさまったのは一週間後で結局点滴の注射でも
気分が悪くなって食べれなかったのかもと思います。
ムサシくんは 早い回復だと思いますが
それでもホント 心配だったでしょう。すごくわかりますっ!
ムサシくんはmusakoさんに出会って幸せですね。(^-^)
老犬のお世話は 飼い主が元気じゃないとだめだなぁと
あの時思いました。これからも体に気をつけて
じーさま犬介護がんばります。(^-^)
2012.02.29 Wed 09:37 musako #-
>ひよまんさま ☆
再発なかったんですね~
よかった!
2日食べなかった時に 先生が
犬は3日までは食べなくても大丈夫ですが
それを超したら すぐに来て下さい
と 言われてました
ぶんちゃんは はやり点滴でがんばってたんですね
人間がこれと同じ目眩になると 立ってられないらしいですよ
4本足だから 歩けるのです
と先生
年寄りワンコたち がんばりましたねっ!
ついでに しゃべってくれると 助かるんだけど^^;
ぶんちゃんの子犬の頃は コロコロのぬいぐるみ
見ているだけで癒されます
背中にチャックあったら 脱がしてみたいです~ウフ
本当に飼い主の体力勝負の介護ですね
頑張りましょう
えい えい おーーーーっ! (^_^)v
再発なかったんですね~
よかった!
2日食べなかった時に 先生が
犬は3日までは食べなくても大丈夫ですが
それを超したら すぐに来て下さい
と 言われてました
ぶんちゃんは はやり点滴でがんばってたんですね
人間がこれと同じ目眩になると 立ってられないらしいですよ
4本足だから 歩けるのです
と先生
年寄りワンコたち がんばりましたねっ!
ついでに しゃべってくれると 助かるんだけど^^;
ぶんちゃんの子犬の頃は コロコロのぬいぐるみ
見ているだけで癒されます
背中にチャックあったら 脱がしてみたいです~ウフ
本当に飼い主の体力勝負の介護ですね
頑張りましょう
えい えい おーーーーっ! (^_^)v
[URL] [Edit]
猫の病気や、犬の病気 いくつご存知ですか?
実はあまり知られていない、猫や 犬の病気 もたくさんあるんです。
ネコちゃんやワンちゃんも家族ですもの。 様々な猫や 犬の病気 に合ったお薬を上手く使って、 人間と同じように健康管理をしてあげて、 いつまでも元気で楽しい毎日を送りたいですね。
実はあまり知られていない、猫や 犬の病気 もたくさんあるんです。
ネコちゃんやワンちゃんも家族ですもの。 様々な猫や 犬の病気 に合ったお薬を上手く使って、 人間と同じように健康管理をしてあげて、 いつまでも元気で楽しい毎日を送りたいですね。
犬の病気について|ペットくすり [URL] [Edit]
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/864-f72a4df7