2012.04.01[日] 根来塗りの威力
みなさん、大葉の保存はどうされていますか?
いつも大葉はガラス瓶の底に水を張り冷蔵庫に保存していたのですが、4、5日で変色したりフニャっとなっていました。
手巻き寿司の時に大葉を塗り片口に水を少し入れて食卓に出し、その残りをうっかり常温で放置していたのですが、10日間もフレッシュなままなのです。(水は2日おきにかえました)調べてみると根来塗りには抗菌作用(メシチリン)があるそうです。
→☆根来塗り 片口小鉢
なんでも冷蔵庫に放り込むのは間違いだったのかも・・
古来の手業の良さをも見直しました。
さて、今日から4月。
きょうの王子はこんな傾き。
少し角度が戻りました。
よかったねっ!
そかな・・
よかったやん!
ほんまに?
もう大丈夫だって
ほんなら 何かちょうだい!
とご褒美請求モードの傾き王子。
4月になっても、春になっても相変わらずのショボイムサシですんません^^;
3月31日で朝ドラ「カーネーション」が終わりました。
尾野糸子さんの最終回オープニングに、父 善作に(写真)の文字がなかったのでどんな登場になるのだろうと興味津々でした。なんと思い出ではなく、茶の間で千代さんにお酌をされながら「だんじり祭り」に集まった知人友人を眺めている幸せそうな夫婦の笑顔で終わりました。その横に写ってい近藤正臣さん演じる組合長が、御酒でうつらうつらと舟をこいでいる姿がなんとも自然。ええ役者さんですね。尾野糸子さんから夏木糸子さんへ移行するとほっしゃん。まで(写真)になり、現代版糸子さんを新たなドラマとして見ていました。しかし最終回は夏木糸子さんから里香ちゃんへの「ありがとうなぁ」にやられました。涙が溢れてノックダウンです。役者さんやスタッフの細やかな演出で半年間久々にテレビに釘付けになり、楽しく一日が始まりました。
カーネーションのみなさん、ほんまにありがとうなぁ^^
☆~応援、ありがとうございます~☆
回復のムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

いつも大葉はガラス瓶の底に水を張り冷蔵庫に保存していたのですが、4、5日で変色したりフニャっとなっていました。
手巻き寿司の時に大葉を塗り片口に水を少し入れて食卓に出し、その残りをうっかり常温で放置していたのですが、10日間もフレッシュなままなのです。(水は2日おきにかえました)調べてみると根来塗りには抗菌作用(メシチリン)があるそうです。
→☆根来塗り 片口小鉢
なんでも冷蔵庫に放り込むのは間違いだったのかも・・
古来の手業の良さをも見直しました。
さて、今日から4月。
きょうの王子はこんな傾き。
少し角度が戻りました。
よかったねっ!

よかったやん!

もう大丈夫だって

とご褒美請求モードの傾き王子。
4月になっても、春になっても相変わらずのショボイムサシですんません^^;
3月31日で朝ドラ「カーネーション」が終わりました。
尾野糸子さんの最終回オープニングに、父 善作に(写真)の文字がなかったのでどんな登場になるのだろうと興味津々でした。なんと思い出ではなく、茶の間で千代さんにお酌をされながら「だんじり祭り」に集まった知人友人を眺めている幸せそうな夫婦の笑顔で終わりました。その横に写ってい近藤正臣さん演じる組合長が、御酒でうつらうつらと舟をこいでいる姿がなんとも自然。ええ役者さんですね。尾野糸子さんから夏木糸子さんへ移行するとほっしゃん。まで(写真)になり、現代版糸子さんを新たなドラマとして見ていました。しかし最終回は夏木糸子さんから里香ちゃんへの「ありがとうなぁ」にやられました。涙が溢れてノックダウンです。役者さんやスタッフの細やかな演出で半年間久々にテレビに釘付けになり、楽しく一日が始まりました。
カーネーションのみなさん、ほんまにありがとうなぁ^^
☆~応援、ありがとうございます~☆
回復のムサシに、ポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://musashi426.blog44.fc2.com/tb.php/887-bc5d32b2